ホンダ CBR1000RR

ユーザー評価: 4.7

ホンダ

CBR1000RR

中古車の買取・査定相場を調べる

取付・交換 - コンピュータ - 整備手帳 - CBR1000RR

トップ 電装系 コンピュータ 取付・交換

  • フルパワー化&プラグ交換

    タンクカバー、サイドカウルを取り外しタンクを持ち上げて(タンクは外した方が楽)各種カプラーを抜き エアクリーナーカバー、ファンネル、ゴムのエアダクトを取り外してエアクリーナー下側カバーを取り外し ダイレクトイグニッションコイルのボルトとコイル本体を取り外し、1つ前のモデルの純正工具(SC57)のプ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月19日 16:51 チグちゃんさん
  • ZFi-TC取り付け(クイックシフター&トラコン&燃調)

    前に乗っていた車両にクイックシフターを付けていたので、今回の車両にも取り付けたく、探しておりました。 本当はスタンドアローンのQS4が欲しかったのですが、たまたま本品があったのでマフラーも純正が気に入っていて燃調はいじる予定もありませんでしたが購入しました。 ※本品はBZ-T344で、2012以降 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月23日 19:07 なおゆき718さん
  • Rise CBR1000RR(SC59)フルパワー化制御ユニット 取り付け日

    取り付けに夢中で画像が少なくて申し訳ありません。 まず シート・タンクカバーを外し タンクを持ち上げます。 ECU・コネクター類を外し エアクリBOXの上蓋を外します。 左側のエアーダクトカバーを外し、エアーの供給を良くします。(右側はカバーなし) 右側に、配管? 煙突の様に飛び出してる 2次エ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年5月2日 20:08 シャア カズナブルさん
  • フルパワーへ、ED仕様のECUに交換

    みなさんもRISEさんのフルパワーご存知だと思いますがRISEさんの制御は7000回転からとなっています(´・ω・`) やはりその7000までの調整がはいってないので(かなりいきつぎやもたつきあり)自分は考えたあげくED仕様ECUに交換することにしました( ≧∀≦)ノ 画像はセカイモンで購 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2018年11月12日 23:23 ★hidet☆さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)