ホンダ CBR125R

ユーザー評価: 4.5

ホンダ

CBR125R

中古車の買取・査定相場を調べる

CBRマインドを気軽に味わえる一台 - CBR125R

過去所有

CBRマインドを気軽に味わえる一台

おすすめ度: 5

満足している点
125ccにしては大柄な車格、安定感でロングツーリングにも使えるバイクで気に入っていました。北海道ツーリングに行ったときのレポもあるので良ければどうぞ↓
https://ibaraki-boys.hatenablog.com/entry/2017/08/22/152323
不満な点
もともとDOHC150ccエンジンを積んでいるCBR150Rの車体に125ccエンジンを載せ変えただけのマシンなのでエンジンのパワーに対して車体が負けている感じは否めません。逆にいえば攻めた走りをしてもフレームがヨジれるような限界には達しないので安心して乗れる一台です。バイクの挙動を学ぶビギナーにオススメの一台です。
総評
乗りやすく燃費もよく、ファミリーバイク特約を使えれば維持費も激安なので初めてバイクに乗る方、久しぶりにバイクに乗る方にオススメできる一台です。並行輸入車の125ccと比べて割高感はありますが、大柄な車格と現代的なデザイン、国内正規モデルということで部品も手に入りやすく、割安な125ccにありがちなキャブレーター車と比べ暖気も不要なので、楽に乗れてオススメです。
デザイン
5
CBR250Rと共通デザインで125ccの中ではズバ抜けてカッコいいデザインで気に入っていました。兄貴分の250よりもヘッドライトの造形が凝っていた点も気に入っていました。
走行性能
2
ヨーロッパ向けの車両なので日本の道だとスピードレンジ(ギア)が合っていないような気がしました。北海道や国道4号線のようなスピードレンジの高いところでは快適でしたが、一般道だとカブ110の方が楽に走れました。また、パワーバンドを外すと加速しなくなるのでシビアなギアチェンジが要求されます。(そこが125ccの面白いところですが^^)
あとは純正タイヤが滑りやすい気がしたので、早めに交換することをお勧めします。
乗り心地
4
セパハンにしてはアップライトなポジションで乗れるので、ネイキッドほどではないですが、気軽に乗れます。また車格が大きいので乗り心地は良かった記憶があります。
積載性
3
積載性は悪そうですが、キャリアがなくても北海道ツーリングやキャンプツーリングもこなせるほど荷物は乗ります。とはいえ、荷掛けフックがないので大きな荷物を積むときの積載は少し面倒でした。
燃費
5
リッター40キロ台は普通に走る高燃費で大変助かりました。ぶん回しても40キロ台を下回ることはなかったので経済性はかなり高いバイクです。
価格
4
中古で37万円程度だったので125ccにしては割高な気がします。中型や大型のステップアップを検討して購入するならSP125など安い並行輸入車で練習する方が良いかもしれません。逆に小型二輪に乗り続けるつもりなら、このバイクは長く付き合える一台になるかと思います。
故障経験
夏の暑い日にフロントフォークオイルがダバダバ漏れていたことがありました。それ以外は特に故障はありませんでした。タイホンダ製ですが高価格帯のモデルなので品質は良いと思います。

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)