ホンダ CBR250R MC17

ユーザー評価: 4.64

ホンダ

CBR250R MC17

中古車の買取・査定相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - CBR250R MC17

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • ウインカー球交換

    右前ウインカー球の交換。球切れでウインカーインジケータが高速点滅…😭 カウルの裏側に手を入れて、回すと外れます。何か白い‼️ 何せ球なんか変えた事ないし…凄っ…白い… 最近ラクティスの球変えた時のが一緒でした。ラッキー🤞 元の様に組み直して☺️ 完了‼️

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月13日 10:10 kouchan_さん
  • セルモーター交換

    出先の駐車場でエンジンがかからなくなってしまい、バッテリーあがりを疑いましたが、ジャンピングをやってもかかりません。バッテリーの電圧を測ると13.0Vあり、ヘッドライトもウインカーも明るく作動します。結局、原因不明であいおいニッセイのロードサービスの出番です。 バイク屋に運ばれて行き、調べてもらっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月17日 20:40 OJIsanさん
  • 電圧計取り付け。

    電圧計どこが良いかな?と干渉しない場所。。。 かといって主張しすぎない場所でここに決定! 強力両面テープでしっかり固定しました。 12Vの電源線を引いてありますので、そこに噛まし込み。 エンジンを掛けたら13.7Vの表示に。 掛ける前は12.8Vだったので、しっかり発電してる事も確認出来ました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月8日 17:57 原田 舞さん
  • デイトナLED対応ウインカーリレーにハザードスイッチ接続

    なるべく標準車の姿を維持するコンセプトなのでハザードスイッチも後付け感無いようにしたく、どんなスイッチが良いか悩みました。 たまたま見つけたエーモンのステルススイッチならパネル裏に貼って、外見分からず操作可能かと期待したのですが… どうにも知識不足理解不足で、リレーからの2本線と別に動作させる電流 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月9日 03:01 みやちゃん7010さん
  • 今後の増設を見越してデイトナのD-Unit導入で配線整理

    納車時にETC2.0を取り付けました。 行きつけのレッドバロンさんで作業してもらい、イグニッションオンで電気供給する線から分岐してます。 ここは二股にしてもらい、もう片方はフロントカウル右ポケット内に設置したUSBポートへ給電してます。 でもこの後ドライブレコーダーも接続したくて、すると端子が足り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月1日 00:13 みやちゃん7010さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)