電装パーツ - 整備手帳 - CBR650R
-
【注意】バックアップ電源のヒューズについて
駐車中でもドライブレコーダーが動くバックアップ電源のDRB-05B。 シガーソケットタイプなので簡単接続。 分配機能もあり、シガーソケットが2つ。 しかし、何でも突っ込むとヒューズが切れます。
難易度
2024年12月7日 17:13 株式会社フルークフォレストさん -
警音器換装
二つ目の設置場所 左側のミドルカウルは右側より脱着が簡単だった印象 ホンダ純正は+と−の二極端子があるが、これは取付金具がゴムマウントされているからである。 右が外した純正、左が昨日ND2ロードスターから外したもの。少し小さい。 MAZDA純正は−極がボディなので、取付部に端子を付けてハーネスへ直 ...
難易度
2025年6月29日 20:50 tanupon323さん -
ドライブレコーダー取付
VANTRUE F1 ドライブレコーダーの取付 フロントカメラはキジマのフロントカメラステーを使用(ポン付けは不可。加工が必要です) リアカメラはテールランプのすぐ下 このまましばらく様子を見て、問題があればカメラの位置を変更します。 配線自体は難しくありませんが、カウルの取外しと配線の取り回 ...
難易度
2024年12月7日 18:55 リ~クさん -
HSTCトルクコントロールスイッチ移設
パッシングスイッチをトルクコントロールスイッチに追加したため、元々のトルクコントロールスイッチを別の位置へ移動した。ほぼほぼ、いやいや全く使わない操作なので、これで良い。
難易度
2023年12月30日 18:24 tanupon323さん -
パッシングスイッチを便利な場所に追加した
このスイッチは普通HSTCホンダセレクティブトルクコントロール機能のON/OFFを切り替えるものだが、こんな一等地にあるにも関わらず殆ど操作する事が無いので甚だ勿体無い。 そこでこのスイッチをパッシングスイッチとして転用する。
難易度
2023年12月30日 18:16 tanupon323さん -
USB電源 端子加工
準備したのは キタコ(KITACO) 端子セット 防水タイプ オス/メス×各5個入り 0900-755-01060とカシメ工具。 使用したのはメス端子と防水キャップ。 090型と言うようです。 使用したのはデイトナのUSB1ポート。バッテリーから直接取るタイプ。USB端子のある配線の端子を加工 ...
難易度
2023年10月21日 13:51 Sam@V&Pさん -
USB電源やり直し 車体側準備
バッテリー直で配線していたのを点検時にアクセサリーから取ってくださいと指摘されたので配線をやり直しました。 先ずバッテリー端子マイナス側から配線を外しました。 配線の端子加工も含めて作業時間は1〜2時間程度。初めての作業で少し時間かかりました。 タンク下のカバーを外します。左右両側。 ベルクロテー ...
難易度
2023年10月21日 13:12 Sam@V&Pさん -
KITAKO 電源取り出しハーネス
シンプルに電源取り出せます。 取り出す場所によってカプラーの種類違うので注意 無駄にタンク横さ迷いました(ーー;) シート外したココ!割り込ませるだけ ここからUSB電源いただきます。 念のためギボシは防水仕様に変更(๑▼ε▼๑)ノ🔧
難易度
2023年7月4日 14:13 ハイイロさん -
kaedear USB電源タイプC KDR3-M3
電源もkaedearで揃えてみました。 ハンドルの付け根に設置 フタ付き 電源オンでイルミ点灯 ロングライフであることを願うw(๑▼ε▼๑)ノ🔧
難易度
2023年7月4日 14:04 ハイイロさん -
-
バイク専用USB電源コネクタ再加工
前に作成したバイク専用USB電源コネクタの接続を画像の通り1つのカプラーで済むように加工します。 最近までは2極バラバラでしたからね。 固くて超不便だったので・・・。 使用したのはエーモン製カプラー2極 最初の画像と同じですが、加工しました。 取り付け、取り外しの手間は加工前に比べてそんなに変わら ...
難易度
2022年11月5日 22:48 シン【5】さん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
アストンマーティン シグネット (千葉県)
814.8万円(税込)
-
トヨタ プリウス パノラマルーフ 純正12.3型ナビ 全周囲カメ(奈良県)
403.9万円(税込)
-
BMW 3シリーズツーリング 弊社元デモカー セカンドLCI 全周囲カ(大阪府)
500.7万円(税込)
-
ホンダ アコードワゴン ユーザー買取車 走行30157km ダウンサス(神奈川県)
195.0万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
