ホンダ CBR954RR カスタムまとめ - おすすめのカスタムはこれだ!エアロ・ホイール・LEDなど|みんカラ
ホンダ CBR954RR をカスタムしてカーライフを充実させませんか?おすすめのエアロ、ホイール、LEDやかっこいいカスタムカーなど、思わず試したくなるCBR954RRオーナーのカスタム実例を画像とともに厳選しました!

パパゾンナさんのCBR954RR
CBR954RRのおすすめカスタムパーツ
CBR954RRでおすすめのカスタムパーツをピックアップ!次はどこをカスタムする?
CBR954RRのホイールカスタム
カスタムの王道「ホイール交換」。好みのデザインをチョイスしてインチアップやカラーを変えることでCBR954RRのイメージが大きく変わります。純正流用も見逃せないのがホイールカスタムです。
-
ゲイルスピード タイプR ポリッシュ
憧れの アルミホイール♪ 購入してしまった!!ポリッシュはあまりお勧めできないホイールです。出来れば メッキ、その他カラーがお勧め! メンテナンスがマジめんどー
CBR954RRのマフラーカスタム
走って楽しい。聞いて楽しい。見て楽しい。それがマフラーカスタム。サウンドが変わるのはもちろんのこと、パワー特性も変わります。そしてその見た目の変化はCBR954RRのカスタム度を大幅にアップしてくれます。
-
AKRAPOVIC スリップオンサイレンサー
スリップオンですが、純正マフラーの音が静かすぎるので、ヤフオクで衝動買いしちゃいました\(//∇//)\
中古ですが程度もよく、純正と同じチタン製なので更に軽量化されました。
しばらくノーマルで乗る予定でしたが、わずか3回しか乗ってないのに、もう交換してもうた;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ
本来なら、エキマニからフル交換が良いのでしょうが、まだノーマルの凄さを手中に収めきれ ... -
MORIWAKI ZERO チタンサイレンサー
ウィリーキッズのマフラーは。音は文句なし。しかしヌケが良すぎて低回転がスカスカで乗りにくい。そして暖気してたら通報されるレベルで煩いwww
120dbくらい。
って事で点数もヤバいし交換
CB1300SF SC54用ですがまあなんとか付きました。
とりあえず重い。ウィリーキッズの3倍位重い(測ってないけど)。あれはただのチタンの「筒」です
音量は・・・・・・低音重視で静かです。回しても ... -
DAYTONA(バイク) ZRX1100用 ステン・カーボン巻きサイレンサー
ステン・カーボン巻きのサイレンサー
低回転の重低音は95%満足
高回転でもっと高音に泣いて欲しいのだが・・・・・
巻いてるカーボンも経年劣化の為か、なんか安く見えるのでルックスは50点
他車種用の為JMCAのプレートが変な位置に付いてます(まあ意味ねぇんだけど。このプレート)
恐らくはエキパイとのスプリング結合部が横位置だったので、それを90度回して付けて、出口 ... -
Leo Vince チタンサイレンサー
イタリアのLeo Vince社のボルトオンサイレンサーです。CBR929RR用です。問題なく装着出来ます。
フルエキ交換までの繋ぎです。ノーマルは静かすぎて危ないので
正直この音すれば・・・・・ノーマルでもエキパイはチタンだし。別にフルエキじゃなくてもボルトオンかスリップオンで良いんじゃね??って気もするが
ノーマルはチタン製の割に肉厚で重いし(チタンの意味ない~~)サイレンサ ...
CBR954RRの車高調キット
車高調は車高を上げたり下げたりすることで乗り味が変わるだけでなく、とにかくカッコよくなります。車高調には“走るための車高調”と“魅せるための車高調”の2種類があります。あなたのCBR954RRにはどちらがピッタリ!?
-
OHLINS 車高調整サスペンションキット
OHLINS最高!!O/H済みの物をGET!
でも純正もそれなりに良かった(笑)
CBR954RRのヘッドランプカスタム
とにかく熱い“光り物カスタム”。その最たるはヘッドライトカスタム。定番のHID化、LED化だけでなく、インナーのブラックアウト化やイカリング装着など、たくさんのカスタム方法が存在します。CBR954RRのヘッドランプカスタムをチェックしてみてください。
-
不明 中華製 LED HEADLIGHT H7
954購入して直ぐに日の入りの時間が早くなってきて、帰社時には🌇夕暮れから夜に。。🌛
ハロゲンでもまあまあ明るかったのですが、周りがエロEDばかりで後ろについたクルマのライトの方が明るくて白い。。
(; ̄Д ̄)
バッテリへの負担も軽減してあげたいので、エロED工事する事に。。😊
-
fcl. 【fcl.】 LEDヘッドライト バイク用 H7キット
お分かりでしょうがこの写真は、右が純正ハロゲン、左がLEDです‼️
やはり純正ハロゲンの黄色のヘッドライトより、fclさんのバイク用H7 新型LEDヘッドライト明るさや純白色最高です。
取り付けに少し技術が必要ですが2002年製のCBR954RRを、現代のバイクにしてくれますね(*´꒳`*)
消費電力も少ないのに明るいなんて、最高です❗️ -
PIAA 6000K 12V55W H7 6000K
Lowビームは前のオーナーさんがLEDのHiビームを取り付けていたので、HiビームをHIDとかLEDとかにしようかと悩んでみたが、Hiビームはそんなに使うことがないし逆車なのでライトのON OFF出来るという事もあり、あえて値段も安い白色のハロゲンバルブにしてみることにした。
さすがPIAA!明るい(笑) -
WenTop H7 LED ヘッドライト 新車検対応 バイク/車用 9600LM(4800LM*2) 80W(40W*2)
Amazonで売ってる安いLEDバルブです
純正のライト1個相当の値段で2個入り
954RRはLoが真ん中1灯。Hiが左右の2灯なので2個入りを2つで余り1個
別にこの値段なら1年持てば充分
写真は純正との比較です
そのままでも付きますがゴムキャップに少し加工が必要かな(やってないけど)
みんなのCBR954RR~カスタム事例~
みんなのCBR954RRをチェックしてカスタムの参考にしよう!
-
Σ( ̄Д ̄ )!ちろ丸@ここさんのCBR954RR
大型取ってはじめてがこのSSになるとは。。( ̄∀ ̄;)💦
怖いので大人しく走ります。。
(^O^;)。。タブン。。フルパワ-ッポイシ。。 -
wata-plusさんのCBR954RR
02年式 ED仕様。
ライトウェイトスポーツの先駆けとなったFIREBLADEシリーズの6代目
鋭角なスタイリングが個性的
リアのサスペンションアームがエンジンにマウントされるピヴォットレスフレーム
151PSのエンジン
リアカウルにはヒンジオープンの小物入れも装備されていて実用性にも優れる
-
聖也@thirdsundayさんのCBR954RR
F/A-18E スーパーホーネットです(でもホーネットって車種じゃない)
VFA-27 ロイヤルメイス仕様にステッカー貼ってマフラー戻せば完成です
CBR954RRの逆車です -
すわっと。さんのCBR954RR
CBR954RR (逆車欧州仕様)
SC50
2002年
納車時21800mile
2022年2月2日納車←
人生最初で最後の免許取得日に納車。
人生初のSSで初逆車です
150馬力のスーパーモンスター(笑)
速すぎです。
乗り味良すぎです。
瞬殺でピヨピヨキロ…。
基本外装はタンク以外はカーボンです(自分らしくない)
あくまでもツーリングバイクです。
インパルスの労り用です。
ほぼ ... -
BRZカウさんのCBR954RR
CBR954RR 逆車
カタログスペック 151馬力
実馬力測定で、148馬力だったのでまだまだ元気♪
嫁が気に入って買いました♪
2002年モデルで、2018年の現在から16年落ちですね^_^
・2年間しか製造されていない点
・900ccファイヤーブレードの完成形の954cc
・逆車なので、フルパワー
・400ccクラスの超軽量設計
・見た目がとにかくカッコい ... -
パパゾンナさんのCBR954RR
極美品のフルパワー+フルカスタムCBR954をHRCカラーにALLペイント。MORIWAKI耐久チーム払い下げの、耐久使用アルミタンクに換装し、ストリート最強仕様へ。※売却済み
-
SHIGE23TさんのCBR954RR
以前から900系のラストモデルとして狙っていたのですが、近所で程度の良い954が2台も出てきて我慢出来なくなりシルバーの954を購入。
技師が軽量化でも外さなかった伝統リアシートヒンジ式開閉ボックスが使い勝手良くていいですね。
追記
画像を変更 -
kazuっちさんのCBR954RR
■モリワキスリップオンマフラー
■モリワキエンジンスライダー
■三菱 ETC車載器
■社外品 HIDヘッドライト8000K
■社外品 ダブルバブルスモークスクリ-ン
■社外品 シングルシートカバー
■ タイヤ ミシュランパイロットパワー2CT
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
メルセデス・ベンツ Cクラス 弊社デモカー(東京都)
696.8万円(税込)
-
ホンダ フリード HondaSENSING 両側電動 電子パーキング(熊本県)
289.9万円(税込)
-
トヨタ シエンタ 登録済未使用車 両側電動スライド 全周囲M(新潟県)
349.9万円(税込)
-
スズキ ソリオ 登録済未使用車 衝突軽減B LEDヘッドライト(大阪府)
223.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
