ホンダ シビックタイプRユーロ

ユーザー評価: 3.85

ホンダ

シビックタイプRユーロ

シビックタイプRユーロの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーナビ - 整備手帳 - シビックタイプRユーロ

トップ オーディオビジュアル カーナビ 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車内の音響空間を変化させる 「レイヤードサウンド」装着

    音質UPの快適装備「レイヤードサウンド」を施工させていただきました!

    難易度

    • コメント 0
    2021年11月29日 12:54 ヒロイズムさん
  • ポータブルナビ取付

    こんな位置(シフト手前の小物入れ)に付けてみました。 格安でゲットしたはいいものの何処に付けようか悩んでたんですよね。 半年ほど! 普通は吸盤でダッシュボードに付けるんでしょうが、それじゃあつまらないのでこんな位置になりました。 後付感がプンプンしますけどね! では、土台の製作から。 グネグネし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年6月2日 22:01 iku_quantityさん
  • RD-032(電源ケーブル)及びND-BC5(バックカメラ)

    carrozzeria AVIC-T99のオプションの取付け。 車速パルスはナビの精度が上がるとのことで取り付けました。 車速パルス線は正面パネルの裏側にあるとのこと。 取付時にパネル全面をはずしたようです。 リアカメラは通常どおり取付け完了しました。 RD-032及びND-BC5ともに、メーカ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年7月31日 23:03 北ぺんぎんさん
  • ナビ取り付けへの遠い道のりその1

    配線の謎を解き明かす。メイン配線にまずは名前テープ貼ります。 ステアリングリモコン配線 ケンウッドは key1 key2 key4(GLD) 使うので 緑と赤の配線を引っこ抜きます。 ミニジャックは使わないので絶縁します。 ギボシを使って ナビのステアリングリモコン配線につなぎます。 ※後日修 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年6月27日 16:37 じゅんた@黄色さん
  • ナビ・レーダー探知機リニューアル

    FD3Sななみ号に乗っていた時から使っていたナビと探知機。 さすがに古くて(新東名はもちろん北関東道も未開通www)買い替えることにします。 本当は赤池さんところのキットを使って2DINナビを…と言いたいところだったんですが、キットが高くて断念しました。 またしてもポータブルナビ。 でも天下のカ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年9月9日 23:11 くまさぶろうさん
  • PNDのルームミラー上への取り付け(その1)

    SONY NV-75Vをルームミラー上に取り付けてみます! #あくまでも仮設置です。取り付けは保安基準に従い、自己責任でお願いいたしますm(_ _)m まず、電源はヒューズBOXからとるので、 こんな分岐端子を用意します。 参考:http://item.rakuten.co.jp/bluepe ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年11月29日 20:21 ふぁびさん
  • ナビのアップグレード

    6年以上使った楽ナビからサイバーナビへ交換します。 ナビ部分までバラすのは久しぶりです。 ここまでは割と簡単に外せますが、ナビはここからが面倒です。 ナビ外せました。 何度もやってるので、クリップ関係は結構ゆる〜くなってます。 上部のパネルを外す時は、センターディスプレイにキズを着けない様に注意が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月3日 15:54 スポRさん
  • カーナビ取り付け

    KENWOOD MDV-Z700 赤池CCSのキット使用で某ショップに付けてもらう。 ステアリングリモコンも無事使えるようになっていた。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年7月10日 21:01 Миябиさん
  • ナビ取り付けへの遠い道のりその3

    今回はリヤカメラとバックランプ線の引き回し、新しいETCアンテナ、地デジアンテナ、GPSアンテナを取り付けます。古いETCアンテナをはがすのにエンブレム剥がしを使いました。 天井と内装の隙間にリヤカメラとバックランプ線を押し込んでいきます。 古いETCアンテナ剥がして新しいETCアンテナを付けます ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月11日 17:16 じゅんた@黄色さん
  • ナビ取り付けへの遠い道のりその2.5

    配線通しでハッチとボディをつなぐゴム配管に線を通します。エーモンの配線通し大活躍、最初は固いのですが、通り始めるとぐいぐい行きます。でも手が痛くなった。 ボディに配線があたる部分にはついていたスポンジテープで養生します。 引き込み部分はこんな感じ 引き込んだ配線は室内に出しておきます。あんまり目だ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月4日 14:05 じゅんた@黄色さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)