ホンダ シビックタイプRユーロ

ユーザー評価: 3.86

ホンダ

シビックタイプRユーロ

シビックタイプRユーロの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - シビックタイプRユーロ

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • 前後タワーバー取り付け

    今回はJ'sRacingさんのタワーバーを取りつけます。 FDに乗っていたときにDIYでサクッと取り付けていたのでFN2も同じようなもんだろうとタカをくくっていましたが、まぁ地味にめんどくさかったです。 画像は、上がフロントのタワーバー、下がリアピラーバーです。 まずはリアから。 取り付けからは ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年7月22日 15:53 くまさぶろうさん
  • SUMMIT 2ND スウェイリンクバー取り付け

    取り付けには写真の空力カバーを取り外す必要があります。 パーツ取り付け後はこのカバーを再度取り付ける事は出来ません。 付属のボルトを使用し、この様に取り付け。 一番の肝はココ。 ホースを停めているクリップを矢印の方向に移動させ、金具をステーに取り付けます。 ネット上でこのメーカーのものと思われる ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年6月7日 18:32 sffzさん
  • SUMMIT フロント ロアタイバー取り付け

    取り付けの前に、先ずはアンダーカバーを外します。 全部取り外す必要はなく、グリーンの部分だけ捲れればよいでしょう。 赤○がボルト、黄○がクリップですが、もしかしたら他にもあったかも(笑) このボルトに共締めして取り付けます。 普通に付けようとすると触媒の遮熱カバーに接触してしまい取り付ける事ができ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年6月1日 16:01 sffzさん
  • SPOON Motor Rib 取り付け

    A4 1枚のカラーの説明書が付属しますが、説明書で端折られている部分を補完します。 説明書ではカバーを取り外して付けろ、としか書かれていませんのでカバー類の取り外し方から。 先ずはイエローのカバーを取り外します。 上側からドライバーや内装剥がしを突っ込めば簡単に外せます。 そしてグリーンの○の ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2012年2月28日 19:37 sffzさん
  • FN2用リアのリジカラ

    取り付け完了 左側の此処のボルトを抜いて取り付けです。 作業中~

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年6月19日 23:14 あたる。さん
  • J'S RACINGストラットタワーバー&リアピラーバー

    VTEC加速でのふらつきと転回のときの不安定感があったので 取り付けたいとは思ってたのですがやっと導入。 ある程度振り回しても、挙動が不安定になったり、想像のラインからはずれる ようなことがなくなった気が。 ワイディングでの限界が上がったと思いますw 特にリアピラーバーはハッチの弱点を補う上でか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年6月18日 13:28 さくりん@あまつカーさん
  • アルミストラットタワーバー

    タワーバー付けました! ヒンジカバー取るのにいろんなのとらなきゃいけないので疲れました... なによりクリップ取るのがあまりに下手で何個も破損(笑 数が足りません(笑 まぁ無事ついたので良かったです! やっぱタワーバーあるとエンジンルームがかっこよくみえますね(^O^) 工賃節約のためにやれるこ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年3月17日 19:54 たいぷあーるゆーろさん
  • J'S RACING SPLリアピラーバー

    J'S RACINGのSPLリアピラーバーです。 フロントタワーバーを入れるついでに、リア側も強化です。 フロント同様、路面情報量のアップに貢献しています。 写真ではバーがリアシェルフぎりぎりの位置に固定されています。 おかげでシェルフを上に上げることはできません。 (取り外しはできます) SA ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年4月7日 21:33 VoAさん
  • J'S RACING 3Dフロントアルミストラットタワーバー

    J'S RACINGの3Dフロントアルミストラットタワーバー。 DC5Rでは標準装備であったタワーバーがFN2には無かったので、足回りに手を入れる前に装着です。 付けた後に感じることは、ハンドルと車体から感じる路面情報量が上がったこと。 見た目もいい感じのアクセントになるので満足です。 取り付け部 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年4月7日 21:05 VoAさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)