ホンダ CR-Vハイブリッド

ユーザー評価: 4.55

ホンダ

CR-Vハイブリッド

CR-Vハイブリッドの車買取相場を調べる

遮音 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - CR-Vハイブリッド

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 遮音

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • ラゲッジルームのデッドニング第2弾

    前回、エーモンの静音計画ロードノイズ低減セットを買ってきて、自分でラゲッジルームのデッドニングをしてみたわけですが、残念ながら効果は感じられませんでした。 そこで改めて、いつものIICさんでやり直してもらうことにしました。 この写真は施工前の様子です。 【左側面-施工前】自分ではリアの内張を外すこ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年11月29日 22:15 桜田門さん
  • ラゲッジルームデッドニング

    ドア4枚のデッドニングをプロショップでやってもらいましたったら劇的に静かになったので、ラゲッジルームは自分でやってみることにしました。 エーモン静音計画ロードノイズ低減セットラゲッジルーム用を試してみることにしましたが、これに付属してるダンピングシートは薄くて頼りないので、追加でレアルシルト超制 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年10月2日 23:01 桜田門さん
  • 【車内静音化 運転席・助手席フロア(2/2)

    次は助手席側です。 基本、運転席側と作業内容は変わりません。 このような状態で作業を行います。 まずはフロアーライニングの取り外し 骨格部にシンサレートを詰め込んだあと、鉛シート0.3mmを貼り付けます。 バルクヘッドまでしっかりと貼り付けます。 次はオトナシートを貼り付けます。 センターコン ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2019年11月16日 23:10 どかんさん
  • 【車内静音化】 運転席・助手席フロア(1/2)

    運転席・助手席フロア(バルクヘッド下部含む)の静音化(デッドニング)を行いました。 まずは、センターコンソール部を取り外しました。 運転席側シートを固定しているボルト4本を取り外し後、運転席側のフロアーライニングを取り外します。 尚、フロアーライニングは本来助手席側と繋がっている為、運転席側だけ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2019年11月16日 22:43 どかんさん
  • 【車内静音化】カーゴルーム、Cピラー 2/2

    外板部と骨格部には大きな隙間がありますので、スポンジ類を詰め込みます。 尚、エアアウトレットが装備されていますので、こちらには掛からないように注意します。 制振シート STP AEROを貼った上から、吸音材のゼトロ耐熱吸音シートを貼り付けます。 上側も同様に。 又、空洞部にはシンサレートを細か ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年10月20日 18:46 どかんさん
  • 【車内静音化】カーゴルーム、Cピラー 1/2

    カーゴルーム、Cピラーのデッドニングを行いました。 まずは、内装部品の取り外しを行います。 ハイブリッド車の床下には本来、ジャッキやパンク修理剤等が入った、発泡スチロール製の収納庫がありますが、先日のサブウーファー設置の為、収納庫は取り外しています。 サブウーファー周辺の隙間にパンク修理剤、ポン ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年10月20日 18:15 どかんさん
  • 【車内静音化】バルクヘッド編 2/2

    ワイパー駆動部を外します。 黄丸部のボルト3本を取り外します。 少々長いですが、落下させないように取り外します。 又、緑丸部のコネクターを取り外します。 ワイパー駆動部を取り外しました。 取り外す際、少々知恵の輪状態ですが、ゆっくり取り外します。 ワイパー駆動部を取り外すと、バルクヘッドが見えます ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年9月8日 15:50 どかんさん
  • 【車内静音化】バルクヘッド編 1/2

    車内静音化として、エンジンルームと車内との隔壁部(バルクヘッド)に遮音材及び吸音材の貼り付けを行いました。 エンジンルーム側で簡単に出来るワイパー部下を行いました。 まずは、ボンネットをオープンです。 フロントガラス下側の黒いフロントカウルトップを外していきます。 左右にある小さいカバーを先に取 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年9月8日 14:44 どかんさん
  • 【車内静音化】ボンネット編 2/2

    次に吸音材のゼトロ耐熱吸音シートを貼り付けていきます。 厚みは10mmを使用しました。 制振材の上にゼトロを貼り付けました。 ライナーに隠れる様に貼り付けていきます。 もし、ゼトロが運悪く剥がれてしまった際には、ライナー部に引っ掛かる様にしています。 本当はボンネット全体に貼りたいのですが見栄え ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年9月8日 14:11 どかんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)