ホンダ CRF250L

ユーザー評価: 4.61

ホンダ

CRF250L

中古車の買取・査定相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - CRF250L

トップ 足廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • CRF250L フロントフォークオーバーホール①

    前回、9,000kでローダウンキットを組んだ時にフォークオイルは変えてます。現在約3.2万キロです。 約2.3万キロ走行で3年経過といったところです。 作業はフォークを取り出したところから開始します。 左右で構造が違うので、こんがらがります。左右できっちりパーツを別けてやる必要があります。 正式 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2020年10月3日 20:46 きみ68さん
  • CRF250L フロントフォークオーバーホール②

    分解終了後に、パーツクリーナーで洗浄しました。ヘドロのようなオイルが付いてましたので、パーツクリーナーをかなり使いました。 ダンパーの一部はボンスターで磨きました。 写真は洗浄後に並べた写真です。 ここから組み立てをしていきます。 <左右共> ①インナーチューブを養成します。  (養成テープ) ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2020年10月3日 21:34 きみ68さん
  • リンクグリスアップ

    ある方からCRFのリンクって全然グリス付いてないよ、と聞いていたので、このGW中に自宅のガレージに持ち帰ってバラシ敢行。 インパクトが入るところはインパクトで、4番はメガネて、この数字の順番で外しました。 結果、確かに気持ち程度にしかグリスはついてない グリスをベタ塗りして再組。 みんカラ情報を元 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2023年5月2日 17:41 /MOS/さん
  • Motion Pro ビートストッパー取り付け(タイヤ交換台作成)

    林道行くなら必需品のビートストッパー取り付けです。 とりあえず前から欲しかったタイヤ交換台から作っていきます。 近々タイヤを交換しようと思っているのでついでです。 ホームセンターで2×4(ツーバイフォー)をカットしてもらいました。 サイズは360mm×2本と436mm×2本です。 180cm ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年2月18日 19:30 顎鬚さん
  • CRF250L スイングアーム、サスペンションリンク点検整備②

    <サスペンションリンクを外す> 外す順番はあるはずですが、適当に外しました。写真は右サイドですが、すべてボルトです。左サイドがナットです。 かたく締まっていた為、インパクトを使用しました。インパクトを使用しない場合はジャッキアップ前にサスペンションリンクとスイングアームのボルトを緩めておいた方がい ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年9月5日 21:14 きみ68さん
  • BSバトラックス BT39 140/70/17

    サーキットで使用した中古タイヤを落としたので早速交換。 RX02と比べてもトレッドの幅が違う。 同じ140サイズだがRX02が139でBT39の方がトレッド幅147あるので見え方が変わる。 3.5jの適正幅は130だがバイアス140は許容リム幅に入る。 スーパーモト感が増し、見た目のドレスアップに ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年12月26日 21:40 JB少年ムジニーさん
  • タケガワ スリッパークラッチ

    タケガワのスリッパークラッチを入れてみました。 02-01-0402 キットの中身はこんな感じです。 その他、クラッチプレート、フリクションプレート、スプリングは純正のものをそのまま使用します。 クラッチケースを外したところ 写真を撮っている余裕がなかったのでこの後はポイントのみで省略します ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年11月10日 18:23 SquareCatさん
  • CRF250L スイングアーム、サスペンションリンク点検整備①

    内容は自己作業時に参照する為の備忘録となっております。サービスマニュアルなどは持っておらず、自己流となりますので参照される方はご注意下さい。 リアが沈んだ時にキコキコ鳴るようになりました。暑い時期なのでオンロード仕様にしてましたが、そろそろオフ走行の準備もしようかと点検整備をする事にしました。鳴 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年9月5日 20:19 きみ68さん
  • リアサス交換

    ダンピングの調整がしたくて TGR の TEC-3.1 Performance shock に付け替えます。 左がCRF250L用のバネレート10㎏/mm (体重40㎏~85Kg推奨)が装着されている本体、 右がバネレート12㎏/mm(体重85kg~又はモタードレース仕様推奨)のスプリング 、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年8月24日 18:12 SquareCatさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)