ホンダ ダックス125

ユーザー評価: 4.56

ホンダ

ダックス125

中古車の買取・査定相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - ダックス125

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュ・ブレーキホース

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)は、PLOT(プロト)が長年の実績を誇るステンレスメッシュ・ブレーキホースで、バイクで500車種以上、クルマで300車種以上のラインナップがあります。重要保安部品であるブレーキホースには、高い信頼性を求められますよね。今回は、スウェッジラインに秘められたノウ ...

    難易度

    • コメント 1
    2012年9月1日 12:34 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • フロントブレーキホース交換

    本当は上と下セットで交換した方がいいですが アップハンドルに対応させるべく上だけ交換という スウェッジラインはスマートですね、3万します ホース長さ740mmみたいで、買ったのは780mm フレアナットアダプターは1.00です、バンジョーボルトとかは1.25で間違えやすいです ここL字ブロックにす ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月5日 02:56 morishi808さん
  • マスターシリンダーキャップ

    前回アップタイプのマフラーをダウンタイプに変更しました。 マスターシリンダーキャップが灰色のプラスチック色。 色気が無く、気になったので、キタコのゴールドキャップを発注しました。 発送から一週間で届きました。 取り付け完了しました。大したパーツではないですが、色気が爆上がりしました。ご安全に。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月28日 11:16 チャンプスカレラさん
  • リアキャリパーを外そうとしてみた

    リアブレーキが効きづらい気がしたのとピストンの錆予防にグリースを塗ろうと思ったのでリアキャリパーを外そうとしました まずは赤○の所のゴムを外します パッドピンは5mmの六角穴なので外します そうするとパッドが落ちてくるので気をつけます とりあえずブレーキパッドの変え方が分かった気がしました(?) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月11日 03:47 shiiehさん
  • チタン製キャリパーピン 1500km走行後 分解清掃

    3月に投入した ニッシンキャリパー用の 64チタン製キャリパーピンを点検清掃しました。 たったの ¥1500で入手したので、 「マジで大丈夫なのか?」 「マジでチタンなのか?」 と疑心暗鬼を抱かせるパーツでしたが、ノーマルの様な摺動部の腐食やカジリは皆無でした。 お値段以上です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月11日 17:08 ミナコ・ホンダ号さん
  • フロントキャリパー外したけど

    フロントキャリパーのピストンのサビ防止のためにグリスアップしようとキャリパーを外したのですが、 外したときの写真撮りませんでした!(ぉぃ とりあえず、 緑の○のボルトを外すとブレーキパッドが外れます。 赤の○のボルトを2本外すとキャリパーが外れます ABSの配線がちょっと邪魔かもしれませんね フロ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月14日 04:31 shiiehさん
  • ブレーキペダルプレート取付

    Amazonで購入しました。 取り付けはガタ付きもなく良好です、 ペダルを踏んだ感じはノーマルに比べると踏みやすくなりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月2日 18:55 jun1004さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)