1.3CVTに乗り始めて間もないのですが、エンブレにまいってます。Sモードでエンブレかかるのは良いんですが、Dモードでもかかってしまいますが、これは正常ですか?AT車のDモードだとアクセル話してもエンブレかからなかったですが・・。ちょっとアクセル話してもエンブレかかってしまうので乗り心地が大変悪く、自分で運転してるにもかかわらず酔ってしまいました。ディーラーに持ち込んでDモードでのエンブレを無くすことはできるものでしょうか?
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ホンダ
- フィット
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
エンブレどうにかなりませんか? - フィット
エンブレどうにかなりませんか?
-
FitのCVTは町乗りの30~50km/h程度からのアクセルOFFでも燃料カットされてます。
エンジン回転数は燃料噴射開始直前の1100rpm位で過度なエンジンブレーキを抑えて惰性走行可能な距離を最大限に稼ぎつつ燃料カットも行う良く考えられた制御になってます。
道路状況を先読みしてアクセルを早めに戻し、この惰性走行を極力生かすのが省燃費運転のコツです。
少し注意して運転すれば15km/h前後で燃料噴射再開によるエンジンブレーキの弱まりが解かる筈です。
下り坂ではアクセルOFF状態での速度上昇を検出してCVTの減速比をリニアに変化させ、エンジン回転数を高めにしてエンジンブレーキを強くし、不要な速度の上昇を抑える高度な制御もしています。
適当な坂があったら一度お試しあれ。
…氏の指摘に有る様にMTの経験が無い場合や設計の古いATしか経験が無い場合の常識の違い、CVTに関する知識不足から間違った憶測が多い様に思います。 -
そりゃそうですよ~。理論上も5速ではあんまり効かないし、実際強く効く必要もない。FitのCVTのエンブレだって、100キロ、5速相当の時はそんなに強く効きはしません。ここの方々はどうも30キロ~50キロ、実質3速くらい?のエンブレが効きすぎだと…そんなことないはずなんですけどね。確かにFitは、30キロを切るあたりでエンブレが急に強く効いてしまうイヤな癖があって、それは有名ですけど、それを除けばいたって素直なもんですよ。アクセルにしてもブレーキにしても、踏み込む時と同じように離すときもじわっと離すだけで乗り心地は違うんですけどね。トルコンAT車の効かないエンブレに慣れきって、ON/OFF運転が染みついてしまった人には、余計な神経を使わせる車 セという感覚になってしまうのでしょうね、きっと。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
ホンダ フィット クルーズコントロール 登録済未使用車(岐阜県)
269.9万円(税込)
-
スズキ ジムニー 届出済未使用車 セーフティサポート(福井県)
224.9万円(税込)
-
レクサス GX 特別限定完売 OVERTRAIL+ マークレビンソン(東京都)
1565.0万円(税込)
-
日産 ノート アラウンドビューモニター 登録済未使用車(岐阜県)
219.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
