ホンダ フィット3 ハイブリッド

ユーザー評価: 4.19

ホンダ

フィット3 ハイブリッド

中古車の買取・査定相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - フィット3 ハイブリッド

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • アースポイント追加

    電線と端子が余ってたので、 アースポイント追加しておきました。 バッテリー~ボディへ 左マウント~ボディへ 右マウント~ボディへ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月21日 15:51 茶ちゃ丸さん
  • ボンスタティックディスチャージャー

    ボンスターで作るスタティックディスチャージャーのことをボンスタティックディスチャージャーと呼ぶことにしよう。略してボンスタ。 とりあえずの試作2号はボンスターを輪切りにしたあと、輪を切って伸ばす。端を丸めて丸型端子にかしめる。意外と外れないのでこれでいい。ハサミで2か所切り込みを入れ、放電端の数を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月4日 19:44 JJsさん
  • ボンスター除電放電索 スタティック・ディスチャージャ

    ボンスターをどのように使うか検討。 普通のハサミで簡単に切れる。 ロールのようにグルグルと巻いてあるのかと思いきやバームクーヘンのように積層になっている模様。 真ん中をくり抜いてみる。 ボンスターをハンダでつけようと試行錯誤。繊維が細すぎて黒焦げになるし、イマイチハンダの乗りが悪い。 これはやめて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月4日 19:21 JJsさん
  • 11か月放置してたアース強化

    2019年04月バッテリーアース強化のときにもう一本アース線を助手席足元まで通して置いたのですがそれから約11か月経ってようやく繋げた。 赤矢印が通しておいた線。 https://minkara.carview.co.jp/userid/3015485/car/2627825/5248867/n ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月7日 21:04 蒼キ流星さん
  • 菊座金装着

    静電気除去の為、アルミテープ、放電策に続き、菊座金チームにやっと合流しました。 ( ̄^ ̄)ゞ 色んな場所への装着が考えられるので、6mm, 8mm, 10mmを購入。 まずはアーシング周辺からと言う事で、バッテリーのマイナス端子に8mmを装着。 ピッタリなのは6mmなのですが、菊座金のエッジが外に ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2020年1月19日 17:50 Taku@GP5さん
  • 小規模アーシング

    記録として投稿。 ドルチェⅡホーン取り付け時に作業した。 https://minkara.carview.co.jp/userid/3015485/car/2627825/5435274/note.aspx 運転席側純正ホーン上。 ここにドルチェⅡホーンのアース取付た。 助手席側アーススポット。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年12月28日 20:07 蒼キ流星さん
  • 高電圧バッテリーアース強化

    高電圧バッテリのアース強化をしていきます。 もしものためにクリップでボディーにアースを繋げておきます。 ネジを外し当り面を紙やすりで磨きます。 さらに面をピカールで磨きました。 磨き粉を除去 元のアース線にコルゲートチューブを付けました。 アース線を1本追加します。 フェライトコアも付けました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月6日 23:12 蒼キ流星さん
  • アーシング その1

    定番のメインバッテリーアーシング?です。 取り付け部分の塗装軽くこすって剥がして取り付け。 その次は・・・ メインバッテリー~Aビラー助手席の根本まで。 12VバッテリーからAビラー最短まで。 を予定してます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月9日 17:19 maimai@orangeさん
  • コンデンサー的なチューニング

    某オクにて入手。バッテリー端子に取り付け。 効果は?モーターからエンジンへの切り替えがスムーズになったような気がします。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年9月30日 18:58 penneさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)