ホンダ フィットシャトル

ユーザー評価: 3.97

ホンダ

フィットシャトル

フィットシャトルの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - フィットシャトル

注目のワード

トップ オーディオビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • サブウファーで音場安定

    サブウファーは10Aの常時電源が必要で、バッ直が一般的なようだったので、私もそれに挑戦しました。どんなルートがあるのか調べてみると、タイヤハウス経由がいいことがわかり、早速左のタイヤハウスカバーを外してみることに。 赤矢印の位置にキャップがしてあり、こいつを引っ剥がすと写真のようになります。 キャ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2014年4月29日 18:39 こどじぃさん
  • トゥイーター付きスピーカーに交換

    カロッツェリア・TS-C1720Aに交換しました。 トゥイーターをどこに付けようか迷ったのですが、自己満足を増強させるために、ダッシュボード上に付けることにしました。 このため、ウーファーの設置は、かなり簡単でした。 その分、ネットワークをダッシュボード内に設置しなければならず、やりたくないナビ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2013年11月30日 18:44 こどじぃさん
  • 走行中もDVD見れるようになりました。 GG7タイプ

    まずは、センターの空気口の上部と左右上部に、内張りはがしを入れて指か゛入る程度浮かせます。(自分のは、ギャザズナビVXM-128VSです。)このカバーは、ねじ止めされていないので、あとは、手を怪我しないように引っ張ります。ゆっくりと力を入れてやれば大丈夫です。ハサードランプのコードを切らないように ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年1月5日 16:48 hi.tawarさん
  • 風切り音撲滅計画part2

    続いては画像右側の風切り音防止テープと風切り音防止モールを取り付け、、、 先ずは助手席側から 水性蛍光ペンでドア側のゴム部分をなぞってドアを閉めるとボディ側に蛍光ペンの跡が着いて施工部分を決めます、、、 部分部分やらないとペンがすぐ乾いてボディ側にペン跡が着かないのでご注意を! 自分はヤラ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2013年8月8日 20:06 マブヤーシャトルさん
  • シャークアンテナ取り付けリベンジ

    整備手帳って程ではないのですが、シャークアンテナが無事に付いたので書いてみます 穴開け作業は前回の整備手帳をご覧ください 上の丸はCRZのシャークアンテナ(FMアンテナ)を取り付け 左の丸は、純正のアンテナ(テレビのアンテナ)をここに移動しました。 ぶっちゃけテレビとか一切見ないのですが、付いて ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年7月25日 23:03 みかん@GG7さん
  • デッドニング♪

    スピーカーを買ったんで、内張り剥がすなら、デッドニングもということで、エーモン工業「AODEAデッドニングキット」を使ってやってみました。 まず、ドアノブのところにあるネジを取ります(赤矢印)。 次にドアノブを車両前方向にスライド(青矢印方向)させながら、外します。 青矢印の辺りに内張りはがしを使 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2013年11月19日 05:59 こどじぃさん
  • 楽ナビLite バックカメラ ETC取り付け

    おろしたての新車です。フィットシャトル入庫しました。 ゆとりのあるデッキ裏。良い意味で空間ありまくりなので、ストレスの少ない配線が可能です。 分離型ETC ND-ETC10 をグローブボックス内に設置しました。 完成!テレビは大して見ないよ~ということで、 リアゲートのガーニッシュにバックカメラN ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年9月15日 15:34 ドライブマーケットさん
  • 車の中でBlu-rayを観るために その1

    初イジリはBlu-rayを車の中で!をテーマに、、、 今使用しているカーナビのAUX入力の純正変換ケーブルがRCAにしか対応して無かったので RCA端子付きの一番安いBlu-rayプレーヤーを購入しました。 がっ! RCA接続では普通のDVDだけしか観られない事が判明、、、 新たにHDM ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年1月19日 18:51 @mabu☆スラッシュさん
  • ギャザズカーナビにiPodをVTRから接続動画あり

    整備手帳というまでもないのですが、パーツレビューのいいねを何気に頂けたのでアップします。 先日購入した エーモン 2881 USB電源ポート(2ポート) 【Apple純正】 アップル 5W USB Power Adapter Model No.A1205 ホンダVXM-128VSX用VTR入力ハー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年4月25日 02:31 みかん@GG7さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)