ホンダ フィット(RS)

ユーザー評価: 4.45

ホンダ

フィット(RS)

中古車の買取・査定相場を調べる

ブレーキフルード交換 - ブレーキ関連 - 整備手帳 - フィット(RS)

トップ 足廻り ブレーキ関連 ブレーキフルード交換

  • ▼【DIY】ブレーキフルード交換

    主に使う工具は…… インプレッサ時代からの使い回しなので目新しいモノはありません(爆) 廃フルード受けはペットボトルですし、ホースはワンウェイバルブを付けただけの簡易型…… でもそれで充分なので市販品を買う気が起きません(爆) あと、注射器のようなモノは古いフルードをタンクから抜き出すためのも ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 0
    2015年5月21日 05:20 永遠のMT乗りさん
  • ブレーキフルード交換(エア抜き)

    さてさて、4月頃に左フロントキャリパーのダストシールの破れが見つかって、オーバーホールして、それからサーキット走ること数回。 その間もパッドやらローターのトラブルが出たり、、、 7月の走行会からクーリングダクトを引いてからはパッドとローターのオーバーヒート問題は解消したものの、やはりフルードには ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2018年9月9日 19:25 TぽんRSさん
  • 一人でも出来る「ブレーキフルード交換」

    まずはジャッキアップ&リジッドラック掛け 足廻りのメンテナンスの基本ですm(_ _)m ジャッキアップ前にホイールナットは軽く緩めておきましょう インパクトレンチ等があれば話は別なのですがm(_ _)m さて、本番。 車検前に「エセ交換」と題して リザーブタンク内のフルードのみ交換しましたが、今 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 6
    2015年3月22日 16:14 Macchan@RSさん
  • ▼【DIY】ブレーキフルード交換(2回目)

    先日、車検の概算見積もりを頂いてきたのですが、その中に「ブレーキフルード交換」が乗せられておりまして……(汗) 過去の整備手帳を見直したら、前回は2年前にやったきりだったのですね(^^; こんな作業でディーラーを儲けさせるのは勿体ないので、今回もDIYでやっつけます(^^; 詳細な作業方法は↓ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年5月5日 05:28 永遠のMT乗りさん
  • TCLを試す!

    先日のサーキット走行で変化したペダルタッチ。 エア抜きするなら、フルード交換しちゃおうってことで 今回は発売間もないTCL ブレーキフルードのプレミアムを試すことにします。 早速、今までのフルードをマスターから抜き取ります。 今までのフルードは、ビリオンスーパーブレーキフルードなので 鮮やかなブ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年12月20日 22:26 ☆リンさん
  • エア抜きシリンジ(改)でエア抜き

    いきなり完成品ですが、、、 ホイール着けたままでも干渉せず出来るようにノズルを改良しました。 追加したものとしてはコレです。 ①L字型のエアーツール用の継ぎ手(チューブ径6mm、ネジ径10mm) ②チューブ用の継ぎ手 ③ホースバンド で、組み合わせてこんな感じに。 ノズルの部分は継ぎ手側を5m ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年2月15日 19:52 TぽんRSさん
  • ▼走行会後のメンテ

    日曜日に行ってきたTC1000。 台風の豪雨でスゴい事になってしまいましたが(爆) 走行会後のメンテはキチンとやっておかないとなりません。 ナゼなら……我が家のファミリーカーですからね(^^; さて、通常ならブレーキのエア抜きと、エンジン&ミッションオイルの交換までやるのですが、今回は雨の中で ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2017年11月4日 05:34 永遠のMT乗りさん
  • ☆ BILLION ブレーキフルード交換 Vol.3 ☆

    作業の様子は、ブログにてアップしてます。 http://minkara.carview.co.jp/userid/587939/blog/35550267/ 2 3 4 5 6 7

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年4月28日 02:24 ☆ たっくん ☆さん
  • ブレーキフルード交換【1回目】

    DIYで初交換してみました。 ブリーダープラグは8-10mmのメガネレンチ ビニールパイプはアストロで買ったものを 使用。 あとは500mlのペットボトルを2つ用意! 作業に気を付ければ特別な道具はいらなそうですがフルードをこぼすと厄介なので水はたっぷり用意して臨みました。 キャリパーから抜き ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年12月31日 00:33 yusuke@gk5さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)