ホンダ フィット(RS)

ユーザー評価: 4.45

ホンダ

フィット(RS)

中古車の買取・査定相場を調べる

ETC - 整備手帳 - フィット(RS)

トップ 電装系 ETC

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • ETC取付(純正風FIT編)

    ETCは初めから付いてたのですが、 助手席コンソール横に無造作に… セキュリティーの面でも不安なので Zに続き、純正風に取付ます。 先ずは標準装備用のパネルを購入。 品名:ガーニッシュASSY.,ETC 部品番号:77595-TF0-003ZA 価格:890円 標準で運転席足元にポケットが付いてい ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年7月3日 06:58 ゆうきのぱぱさん
  • ETC取り付け その2

    ETC本体は再利用しますが、ブラケットは取り外した際に曲がってしまいます。 そのため、ブラケットと両面テープは全て新品を取り寄せます。 さすがパナソニックで、全て単品で入手可能。 フィットではオプションカプラーではなく、低背ヒューズ電源で。 常時+とACC電源を取り出します。 スイッチはこの ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年5月11日 21:30 m-dawgさん
  • ETC取り付け その1

    2年前両親がフィットハイブリッドに乗り換えたとき、ETCが標準装備でした。 前車カローラフィールダーには私がパナソニックCY-ET909Dを私が取り付けましたが、手放す際にはとこのKちゃんが、 「Mさん、ETC取り外しておいたよ、何かの役に立つやろ」 と言って渡してくれたので保管していました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年5月11日 21:30 m-dawgさん
  • ETCを純正の場所へ

    この間、仙台のイエローハットへ行ったときにまさかETCの純正ケースなんてないよなぁなんて思ってETCコーナーを見ていたらなんとありました。 それも、GEフィットのケースだけ。。。 どんな偶然なんだと思いながらせっかくだから購入しました。 本来なら、イエローハットではETC固定用の金具も買ってほ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年6月5日 22:21 vaio50さん
  • etc取り付け

    ヤックのvp-122を使いetcを取り付けました。 cy-et909kdzです。 楽天で購入。 セットアップ込みで7000ぐらいだったかな 純正位置に穴を空けます。 カッターをライターであぶると比較的楽に切れました。もちろん色んな方の整備手帳参考にしてます^^; パナソニックのetcだと隙間が空 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年3月17日 22:37 masa1117さん
  • ETCを純正位置に取付

    ETCがダッシュボードの中についていて出し入れに不便だったのでちょうどヤックより純正位置に取り付けられるステーが出たので取り付けたいと思います。 こんな感じでダッシュボードに装着中です。 ETC本体を取ると配線が残るのでこの2個のコネクターを運転席の方へ引き込みます。 純正位置の場所は当然穴が開い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年2月4日 16:53 ルファイドさん
  • ETCを純正の位置へ取付

    GDフィットが発売されたときはETCなんて言うもののがなかったため純正の取付位置なんて言うものはありませんでしたが、GEフィットともなるとあるんです。 中には、ハイウェイエディションなんて言うパッケージもあるようですし・・・ 今までは、センタコンソールに固定していましたが、両面テープも剥がれてし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年12月21日 10:10 vaio50さん
  • ガイダンスのカット

    車に乗り込む際、キーを捻る度ガイダンスが流れるのが耳障りに感じ、またも「シリコンハウス」で見つけたこのスイッチをハーネスの間に割り入れました。 こちらは「OFF」の状態。 赤く光っている中に「OFF」の文字が浮かんでいます。 そしてこちらは「ON」の状態。 ガイダンスが流れ、ETCのカード挿入口 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2014年11月9日 13:44 Macchan@RSさん
  • ETC不調

    走行中にカードを抜き差しした時の音がすることがあるらしい。 結線不良の確認と念のためにカード挿入口に接点復活材をスプレーしておいた。 これで様子を見よう。 3年半経つのにまだ km。 ついでにバッテリ充電もしておいた。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年9月10日 08:33 damiandduckさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)