ホンダ フォルツァ

ユーザー評価: 4.2

ホンダ

フォルツァ

中古車の買取・査定相場を調べる

ETC - 整備手帳 - フォルツァ

トップ 電装系 ETC

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • [バイク用ETC] 日本無線 JRM-11 取り付け

    オクでゲットした二輪用ETC(日本無線 JRM-11) 自動二輪は軽四輪自動車と高速道路の料金区分が同じなので、軽四輪登録してあるものを装着されている方が多数おられるようですが、四輪用は防水性や耐久性に不安があり、ETCゲートでの通信トラブルは事故にもつながり、最悪、追突されて死ぬ危険性もあるの ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年3月16日 17:05 くま.さん
  • ETC取り付け ミツバサンコーワMSC-BE51

    二輪車のETC助成にあやかって今回フォルツァへのETCを導入しました。 配線は、左ボックスの上フタへ穴をあけて通し。電源は、グリップヒータのコネクタから分岐させて引きこんでもらいました。 穴を開ける位置はボックスを引き出しても配線に無理にがかからないように位置を考えて開ける必要があります。結局奥 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年8月9日 15:30 とちぷーさん
  • プラグ交換

    ジョルノクレアの交換に合わせてコチラも交換。 今回は特価だったスプリットファイアのトリプルプラチナです。 フォルツァも足元左にプラグ交換用のカバーがあります。 今までのプラグを取る時にやけに固かった… 多分ヘッドのねじ山が^_^; コチラも左が新品。 前のはイリジウムでしたが今回はプラチナ。 35 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年7月20日 22:55 はねさん
  • ETC取付けとヘッドランプスイッチ

    フロントのボックス内に取付け〜 ついでにシガーソケットも☆ ヘッドランプスイッチはデイトナのスリムなスイッチ。 ヘッドランプ消灯 ヘッドランプ点灯☆ ハロゲンの時

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年8月3日 22:41 てったんボックスさん
  • ETC 電源取り出し シガーソケット mf06

    ヒューズボックスに一つ空きがあります。 電源が来ているのでここを利用 ヒューズから電源とってアースはバッテリーマイナスへ この空いているところも鍵に連動していました。 フレームにはわせてグローブボックスから配線を回しました。 これでシガーソケットから携帯の充電やETCが使えました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年3月6日 19:42 一姫二太郎さん
  • ETC取付け

    まずはスクリーンの取付けネジを4本外し、スクリーン自体を外します。 スクリーンを外したら、フロントカバーを外します。 カバー先端(ライトの間)部分にネジ1本ありますので、先に外し、後はクリップ止めなので手で外します。 フロントカバー(黒いカバー)は10mmのボルトを外し、後はクリップ止めなので手で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年9月22日 12:26 coper3232さん
  • ETCで高速に

    今日は、休みだったのでETCのテストのために高速に乗ってみました。 アンテナの動作ランプはナビに邪魔されることなく確認できます。 フォルツァでは初高速♪ 安定して走れるのは、8~90キロでしょうか 高速を使ってのツーリングだとパワー不足は否めませんね~ まぁ、積載量と維持費考えればいい乗り物なの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年8月13日 17:15 とちぷーさん
  • ETCの不調⁉︎

    未だに電池駆動のETC。 本日、高速に乗るため電池駆動のETC で入り口を通過。 出口のETCゲートが開かず。 急いでいたためそのまま通過。 アンテナの起動ランプを見ると 正常のグリーンランプは消えているではありませんか! 気にして見てると グリーンランプが点いたり消えたり。 アンテナ線の不具合 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年7月31日 21:19 BOSE75さん
  • 仮取り付け ETC

    前のオーナーが赤ひげで取付取外の跡が残っています。取り出しギボシ端子があるので楽チン。 配線図から緑 アース、赤/青 プラス(10Aヒューズ)の様です。時間の関係でとりあえず電池駆動にして後日、バッテリー駆動にします。 受光部仮付け、コーキング実施済み 本体はロック付きのフロントポケットへ ETC ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月12日 01:20 BOSE75さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)