ホンダ フリードハイブリッド

ユーザー評価: 4.33

ホンダ

フリードハイブリッド

フリードハイブリッドの車買取相場を調べる

ペダル・パッド - 整備手帳 - フリードハイブリッド

トップ 内装 ペダル・パッド

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    R Magic 3Dアクセルペダル

    ヒール&トゥしやすい形状を実現するため、 単なるアルミ板を曲げて作るのではなく、 アルミ無垢材からの削り出しで製作した ちょっと贅沢な “ 3Dペダル ”です。 手前(下)の方の厚みを増して角度を変更しました。 ブレーキペダルに近づけるためにペダル自体の大きさを増し 大きさを増した部分は ...

    難易度

    • コメント 0
    2014年6月27日 18:19 R Magic おーはらさん
  • フットレストプレート取付

    最初から付いている両面テープが心許ないので、更に両面テープを追加して貼りました。 脱脂して貼り付けるだけです。 引き締まった感じで良いです!! 次はペダル類を変えたくなりますね(^_^;)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年1月18日 15:52 Masaaki.さん
  • アクセルペダルの取り付け

    以前購入していたアクセルとブレーキペダルの取り付けをしました。内容は今あるペダルに取り付けるだけの超簡単な作業です。 取り付けは約15分で完了です。足元が引き締まっていいですね~。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年8月18日 20:21 のもさん
  • LONZAのペダルにアルミを付けて取り付け

    ナポレックスLONZA ATペダルセット LZ-310と、ノンスリップリングLZ-308を使ってペダルを変えました。 まず、リングをはめ込むのですがコレがかなり大変だった。 トンカチを使用するのですが、タオルを敷いてやっても地面でやるとペダルが変形したりします。 仕方なく膝の上などでタオルを敷いて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年7月20日 09:52 エリちんさん
  • ニトリ 胡椒入れ付けてみた

    お馴染みニトリ胡椒入れ。 中の色は、100均の折り紙を使用。 念のため、防水スプレーまいてみる。 蓋とパッキンだけを使用。 パッキンの片サイドだけハサミで切る。 後ははめ込むだけ、 と思いきやここでハマりにくくて少し苦労しました。 強力な両面テープがあればいけるのかな?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年7月20日 02:04 エリちんさん
  • ペダルつけた

    こないだ衝動買いしてきたペダルをつけます 穴から裏のペダルちゃんが見え隠れするようなので、ゴム板シールを適当にチョキチョキして ぺたり AさんとBさんをフキフキして ペダルどん! ステーかビスか迷いましたが、ここも脱落のリスクは負いたくなかったのでビス止めを選択 したのですが・・・ Aは位 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年7月15日 23:12 セブンスター★さん
  • エムアール企画 フットレスト 取り付け

    いきなり 完成画像です。 ずっと欲しかった商品なので満足してます。 足元に統一感が出ました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年6月6日 16:54 そねきちさん
  • ネックパッド取付け~

    取付け完成画像! ・・・と言ってもベルト通しているだけです(´Д` ) ダッシュマットのイメージと合いますかね? こーなると シートカバーが欲しいですねぇ(´∀`)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年5月18日 22:34 はっしー03さん
  • ひじ当ての作成

    みんカラを徘徊して自作している方を見かけたので真似しました。 ドアのひじ当て部分を自作です。 ひじ当てをつけるだけで運転しやすくなりますね。 見た目もプラスチッキーな感じがなくなって自分としては納得です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年5月10日 00:45 そねきちさん
  • Pちゃんを光らす動画あり

    ニトリ胡椒蓋を本日ゲットした流れるLEDテープで光らせてみました。 Pの字に沿って光がグルグルまわるイメージで工作開始したのですが、LEDの間隔が広い&1球の点灯時間が短いためほとんど点滅に近い結果となりました^^; 以下、工作の過程です。 この流れるLEDテープですが、テープと言う割には硬い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2013年5月4日 06:37 セブンスター★さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)