ホンダ ジョルノ

ユーザー評価: 4.31

ホンダ

ジョルノ

中古車の買取・査定相場を調べる

HID化 - ランプ、レンズ - 整備手帳 - ジョルノ

トップ 外装 ランプ、レンズ HID化

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    30ヴェルファイア フォグランプをプロジェクター+HID化

    バンパーを少し開く為に4箇所のクリップを外した後、バンパーを手前に引き開きます。

    難易度

    • コメント 0
    2016年3月11日 12:58 YOURSさん
  • GさんのTRXヘッドライト改造?の巻動画あり

    はいっ!! 今回のネタは、TRXのヘッドライト改造です。 画像のとおりノーマルは、結構~昭和の光でして、車速が早いバイクにしたらやや仕事不足です。で、簡単作業は、H4のHIDhi/loを組んで終了なのですが、 フェイスチェンジも希望されてまして、 時代に逆行ですが、FZR400RRのプロジェクター ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年9月26日 22:16 sakubondesuさん
  • HIDにしてみました(^-^)/

    先日親友から貰った、バイク用の⚡HIDkitを交換開始。 先ずは、フロントパネルの取り外しから 先輩方の取り付け方法を見ると、フロントパネルだけ外せば出来そうな感じでしたが、手が入り難いので、前側パネルを全部外しに掛りましたが、サイドパネルとの接続部分が中々外れず、外れた瞬間に底面に付いてるプラス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年9月27日 16:23 RS-hiroboxさん
  • 全波整流への路 後編

    コレ、最初に購入したニーハオ製品。 35Wリレー付き。 バラストが薄いのがいいのですが、消費電力 の関係で御蔵入り。 次もニーハオ製品のリレーレス25W。 コレを今もつけてますが、調子いいです。 点灯テスト。 豆電球のような純正とは比較になりません。 然し、ここで終わらないのがワタシ。。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年10月17日 20:42 がらさん@大阪の福岡人さん
  • 全波整流への路 前編

    カウルの脱着等は省略します。 ってか、ここまでの工程が全く解らないなら やめておいた方が賢明です。(笑) 使用工具 フライホイールプーラー ステーターコイル単体。これの配線を加工して 全波整流用にしてあげます。 コイルのはじとはじを切り離して直結。 そのままでは届かないので、適当に切ったコ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年10月17日 20:21 がらさん@大阪の福岡人さん
  • I岡君バリオス青い閃光にあこがれて、HIDの巻

    ごくごく平凡なライトを今回、M沢氏の悪の囁きで、 僕のも昭和の光から青い閃光HIDにかえる!!とI岡君がハッスルしまして、低予算でライトレンズ、2,310円 HIDコンバージョンH4キット8000ケルビン2,079円 で作業開始です。 で、いつもの新旧対比 上がリフレクトタイプ 下がノーマル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年10月13日 13:23 sakubondesuさん
  • 番外編ジャガーのHIDの巻

    今回はバイクじゃなく4輪です。 この車輛は約4年ほど前にローダウンやグリル交換など、ハスッパな吾輩のカスタムセンスをかっていただいたK本さんの車輛です。 ロービームが特殊なカプラーのH7です。 でそこにh7 8000KのHIDを加工取付しました。 で、取付ベースのH7カプラーを12mmのドリルで貫 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年6月30日 21:40 sakubondesuさん
  • M沢氏のあのHIDとは違う爆光12000ケルビン15w×2の巻!!

    はい今回もサクサクっとばらしてます。 でもってメニューは、 1、HID化作業 2、クラッチ、ベルト点検、WR12g変更 です。 Fカウルのパイプフレーム下リレーの横に隙間があり その下がちょうどいい洞風がききそうなのでそこにバラストとハイローリレーを取付 片側のみの試験点灯~良好です電圧降下はわず ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年6月9日 16:38 sakubondesuさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)