ホンダ グレイスハイブリッド

ユーザー評価: 4.29

ホンダ

グレイスハイブリッド

グレイスハイブリッドの車買取相場を調べる

ホンダグレイス所有半年感想 - グレイスハイブリッド

マイカー

ホンダグレイス所有半年感想

おすすめ度: 4

満足している点
エコ運転を楽しんだり、コーナーを楽しんだり、ドレスアップしたり、多彩な楽しみ方が出来るクルマ。
エコカーでありながら、スポーティな走りも楽しめる、ホンダらしい設計思想。
シートヒーターは冬の走り出しに有難い。
不満な点
塗装が弱い気がする。
小キズや塗装剥がれが発生しやすい?
あまり売れていないのは個人的には好ましいが(^_^;)、その為にドレスアップパーツが少ないのは困る。
アジアで先行販売されているシティのパーツが使えるのは今後が楽しみ。
タッチパネルのエアコン設定やナビの現在地ボタンはイライラするが、ダブルクリックで地図が拡大したり、良いとこもある。
総評
総じて平均点は高いと思う。
デザインは好みの問題だげど、素直にカッコイイと感じる。
奇をてらっていなく、また未来志向的な方向を目指していないが、何というか昔ながらのスタイリッシュなセダンのデザインを踏襲していながら古臭さは感じない、今のクルマに仕上がっている。
フルパワーやもっと上のラグジュアリー感、高性能スポーツを求めるならそういうクルマを選べばいい。
コストと多彩性がマッチングした楽しいクルマと思う。
走行性能
無評価
エコ重視運転で走るともちろん遅いけど、Sモードでアクセルを踏み込めば、それなりに気持ち良く加速する。
流石に100キロを超える様な速度では爆発的な加速は期待出来ない。
コーナーではパドルシフトを多用しマニュアル感覚を楽しみながらドライブ出来る。
DCT(デュアルクラッチ)はCVTのブィーンていう加速感と異なり、加減速にメリハリがあって気持ち良い。
数度のリコールを経てDCTの完成度は上がってきていると思うが、V社のDSGの感覚には及ばないのが残念。V社のエンジンのみと異なりモーターアシスト+デュアルクラッチなので難しいのだろうけど、頑張って欲しいところ。
2速と3速はローギヤード過ぎるのが残念。
コーナーのローリングはノーマルのままでも少ない方だと思う。
車幅が5ナンバー枠だと狭い道のすれ違いやクランクで気を使わなくて済む。
乗り心地
無評価
トランクルームがある分、リアタイヤからのノイズが軽減され静粛性はまあまあ。
乗り心地は良い方だと思うが、高速走行時に軽く跳ねてるような何というか、いわゆるどっしり感は無い。
しかし、すーっと真っ直ぐ走る感覚は好ましい。
クルーズコントロールで走ると疲れない。
シートのホールド感も良い。
積載性
無評価
トランクは広めなので普通の積載は充分。
大きなゴルフキャディバッグはリアシートを倒すと余裕で入るが3人までが限界か。
1間サイズ(180cm)の木材やカーテンレール等が積めるのは便利。
燃費
無評価
高速半分街中半分で20km/L強。
まあ、こんなもんかと思うが人によっては25km以上走るらしい。
運転が荒いのか、クルマの個体差かは不明。
故障経験
まだ半年だが故障無し。

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)