ホンダ グロム125

ユーザー評価: 4.6

ホンダ

グロム125

中古車の買取・査定相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - グロム125

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • グリップヒーター取付

    コントローラーをハンドルにクランプできる金具もセットで付いてます オン・オフは丸いスイッチ1つです。 途中写真忘れましたが、ACC電源の配線に割り込ませアースを取るだけなので簡単です。スロットル側の筒は純正を再利用しましたが、凹凸をヤスリで削る等の加工をしないとグリップが入らないのでやりました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年11月3日 20:30 furahasさん
  • グリップヒーター&ハンドルカバー取付

    寒くなる前に取付 ヒーターは昨年同様 留めヒモが気になるので テニスラケット用グリップテープで留め 端部は癒着テープで補強しました

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月2日 09:10 seaside106さん
  • バイクでもナビ欲しいので下準備

    やっぱり電源は必要ですよ^_^ 一応カバーを外して配線 ハンドルでムリな動きがないか確認しながらの作業です。 まあ綺麗に取り回し出来ました。 通電確認してます。 あとは使いながら変更していきます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月18日 11:40 takorin@明石さん
  • スマホホルダー

    2021.09.20 851㎞ スマホホルダー取り付け 配線整え 終了

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年9月20日 13:57 kaji-WGさん
  • EDR-21αライディングレコーダー(ドラレコ) ミツバサンコーワ製

    リアカメラの設置に苦心しましたがキャリアーを利用することで絶好のポジションになったと思います。 M6ボルトが使用できる孔ピッチが微妙なサイズなこととカメラを吊り下げしたくない希望が難易度をあげてしまい汎用ステーを組み合わせることでなんとかなりました。 フロントカメラはデイトナのミラー(M10)共締 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月12日 17:55 tanupomさん
  • KOSOデジタル空燃比計

    今回は、これ! 前々から気になっていた燃焼状態の確認の為取り付けてみました〜 オプション電源カプラは、未使用だったので今回使います。 この包まれたのをムキムキして‥ ずるむけたところで! そいや! と差し込む! 今回も簡単なお仕事ですね。 武川さんのFiコン2、JC61前期用を使っているの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月12日 00:06 ろむりんさん
  • AIPROシフトポジションインジケーター取付

    幻の5速入れを毎回やってるので(笑)シフトポジションインジケーターなるものを取り付けてみました。 Amazonで購入したのはAIPROの液晶グリーンタイプ。JC75用の在庫は最後の一個でした。 取説がイマイチわかりにくく、YouTube見て予習しました。 ギアポジションインジケーターに今何速なのか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月28日 10:31 furahasさん
  • 左スイッチボックス

    お気に入りのお店でポチり 笑 ストッパーとビス留めの位置が違う。またクラッチレバーホルダーの逃げが微妙… とりあえずストッパーの穴あけ少し大きく開けすぎたけど6.3はデカすぎたかな…笑 配線足りませんね。純正12本 こちらは10本 何が足りないかというとポジション左右に行く配線ですね。 純正ウイ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年7月28日 19:11 like a windさん
  • O2センサー交換

    Ma-tsuさんによると O2センサーは 後期型の方が精度が高いらしい ので交換しました 写真取り忘れたので装着後 取り付け方が変わっていて センサーの頭がむき出し 何かキャップがあるのかな 今度2型を見てみよう とりあえず 融着テープで水対策だけしました 走ってみた ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月7日 18:54 seaside106さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)