ホンダ ジャイロキャノピー

ユーザー評価: 4.44

ホンダ

ジャイロキャノピー

中古車の買取・査定相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - ジャイロキャノピー

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換自作・加工

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • 便利バー 製作 その2

    取り付けステーの方ができあがりましたら、今度はバーの方へ ダイソーの伸縮ポールをダイソーの金ノコで切断 長さは470mmがベストです 伸縮ポールの中にはバネが入っています カシメて止めてあるので、切断した方が作業が早いです バネは使い道が無いので粗ごみへ 金ノコでの切り口は多少ガタガタでも大丈夫 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年2月13日 22:55 てくのんさん
  • 便利バー 製作 その1

    使った部品はこちらです・・・ が、下にあるリレーとスマホホルダーはバーに取り付けたパーツですので、今回は関係ありません ボルトナット類も「使うかな?」と思って並べただけですので、こんなに必要ありません M6-25mmのボルト4本とナットが4個必要なだけです まず、amazonで購入したこの取り付け ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月13日 22:37 てくのんさん
  • えのもっちゃんのエアクリ雨水防水カバー取り付け

    この前の雨の後エンジンのかかりが悪かったので、エアクリーナーの雨水防止カバーを購入。 えのもっちゃんのエアクリ雨水防止カバーです。 両面テープで設置、不安は方はボルト🔩留めと説明がありましたので、1箇所ボルト留めし後は両面テープで設置。これで雨の日の走行も安心!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月25日 18:50 北の黒ちゃんさん
  • エンジンカバーステー ブラケットB 断裂(防振対策)

     社外オーバーフェンダーのせいでステーの負担が大きくなり、この部分がポッキリ折れました。  ちょうど1年前にも同様の損傷が起きています。上と下からの衝撃が集中してしまい金属疲労が発生するんでしょうね。   損傷部品名は「ブラケットB」  新品の購入も考えましたがWebikeでは6800円もします ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月2日 17:05 ユキフトさん
  • ステップ取付

    ヤフオクにて追加購入 脚長ステップ 以前に購入して取り付けたコレに 増設作業 まあ其れなりに、見栄えは良い(^◇^) 既設の部材をそのまま利用ってのは 良い事ね 万が一の脱落防止で使用したプチルテープが、今回ちょいと難儀しちゃった。 左側から始めて、右側も終了 使用感としては もうちょっと『長 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月15日 14:28 ちゃいぽんずさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)