ホンダ その他

ユーザー評価: 4.32

ホンダ

その他

その他の車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 吸気系 - 整備手帳 - その他

トップ エンジン廻り 吸気系 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    MRワゴン RECS施工

    ワコーズのRECSです。 みんカラにもパーツレビューはたくさん掲載されていますが、まずは実際に試してみよう! という事で、当社のMRワゴンに施工する事になりました。 走行距離10万キロ超えてますので、実験台には最適かと(笑)

    難易度

    • コメント 0
    2014年8月10日 00:15 EXARTさん
  • キャブセッティング

    チャンバーに交換すると必要になってくるのが、キャブセッティングの変更。 とりあえず、エンジンが焼きつかないようにメインジェットの交換を。 いろいろなサイズで最適な物を選ばないといけないので、デイトナのMJセットを購入しました。 サイズは 85、90、95、100、105、110 の6個入り ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年4月5日 23:28 きっちくんさん
  • チャンバー洗浄

    手に入れたチャンバーをバラしてみました サイレンサーは分解不可!(汗)パーツクリーナーを吹いておこうかなぁ…?? ,(゜O゜; ←こんな感じ? ←グロ注意 ○フコのパイプクリーナー 2本用意しました。 濃度が他のモノよりも濃いとのこと。 これをチャンバー内部に流し込みます! フランジ側を覗く ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年10月29日 23:10 橘のKAZUさん
  • エアーエレメント点検しました。

    お疲れ様です。 久しぶり・・・、いや初めて!? エアーエレメントの点検をしました。 黄色いスポンジが、もーダメです。 触るとボロボロです。 買ったお店に問い合わせると、在庫あるみたい😊 また、今度行きま~す。😁 (今日は行かない😅)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月24日 17:28 釣倶楽部 ボウズプロさん
  • ノロジー、オイルクーラ取り付け、エアフィルタ清掃ほか

    ノロジーホットワイヤ。 ケーブルちょん切ったり、熱圧縮チューブをあぶったり。 仮止めのつもりが未だにこの固定方法のまま。 プロトのオイルクーラ。 ホーンの移設が必要になります。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年8月17日 22:27 Ironm@skさん
  • そういえばやってた。

    エアクリ洗いました。 煙霧にまみれて真っ黒でしたが、 洗浄しても特に違いは感じられないよww

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年3月25日 15:06 Value Packageさん
  • kn filterの掃除してました。

    車検から戻ったので。真っ黒…。っていうか、洗車のたびに目にしてるのにね〜、見てるようで見てないんだ…( ・᷄ ᵌ・᷅ )

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年5月6日 22:09 Value Packageさん
  • エアクリーナー清掃

    無限エアクリのフィルタを掃除。 洗って、2~3日乾かして、オイル吹いての、いつもの工程。 今回はあまり走ってないので、タイヤカスは少なかった。 エアクリダクト内側の汚れ。 うへへ、キタナイネ(CV:湯婆婆) これがフィルタ通った先のダクト内側だと、ほぼ汚れは無いわけです。 エアクリさん ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年2月3日 18:16 ネジ山 つぶしさん
  • キャブレター油面調整

    完全に暖機が終わらないとアイドリングがどうしても安定しない。チョークを引いたままの暖気はカーボン付着の原因になりそうなので、重い腰をあげてキャブ調整する事にしました Vエンジンだから もう大変。特にスロットルケーブルを外すのに知恵の輪状態でした。 せっかく外したんだからインテーク側から汚れ具合をチ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月31日 20:05 ゴソゴソさん
  • スーパーカブのエアフィルター清掃①

    まずはレッグシールドを留めているネジ6個を外しました。 ネジを外した後、レッグシールドをハンドル下から引き上げるようにして外しました。 エアフィルターボックスのゴムカバーは、エアフィルターボックスを車体に留めている左右のネジに引っかけられているだけなので、それを指で外し、そのまま上方へ引き抜きまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年4月24日 21:55 ただいま減量中!さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)