ホンダ HR-V

ユーザー評価: 4.1

ホンダ

HR-V

HR-Vの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - HR-V

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    E52エルグランド YAMAHAパフォーマンスダンパーワンオフ製作

    E52エルグランド YAMAHAパフォーマンスダンパーワンオフ製作 フロント 音響に効果があるそうです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年8月10日 08:16 Bee☆Rさん
  • APA 4160 コンデンサ交換

    新品で購入して前車から10年くらい使ってるアンプ。 リフレッシュを兼ねてコンデンサを交換。 折角なので良い物を。という事で無難にMUSEを選択。 上のMUSEの高級グレード、MUSE KZ。 1個あたりの単価が安くても数が集まればそれなりの値段に。 基盤から外したELNAとの比較。 同じ容量なのに ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2009年9月12日 15:19 thermal(tomoki)さん
  • ウォークマンをダイレクト接続で音質アップ♪

    リサイクルで買ってきたソニー純正 ウォークマン用USBケーブル。 ふとした思いつきで、カーステレオに ウォークマンをダイレクト接続しようかと。 家で惰眠をむさぼる型古のウォークマン。 再び主役に抜擢か??? 現在使用中のHU、カロDEH-970には、 USBポートが2つもあります。 裏側にあ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2019年4月30日 17:23 ココナッツ・ワンさん
  • ノイズフィルター装着

    DVDプレーヤー。 シールドチューブでだいぶノイズは減りましたが、電源が安定しない感じで時々音がひずむのでノイズフィルターを取り付けてみます。 接続方法は4種類あって、一番ノイズの減る方法を選べとのこと。 +-の逆取付とアース接続有無の組み合わせで4種類です。 仕組みは中にコンデンサーが入っている ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年9月25日 23:28 越後のおやぢ'さん
  • スピーカーカバー加工①

    純正スピカーカバーを車から外して用意! 型紙を合わせ削る箇所を確認! マスキングし、豪快に削る! 裏は格子状でかなり頑丈! ガリガリの内側を綺麗に削る! 外側の波状の模様を削り、スムージング! パテを山盛りいっぱいに伸ばす! パテが乾いたら丁寧に削る!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年5月5日 23:00 イケタクさん
  • aV機器配線のノイズ対策

    手持ちの貧弱なAVケーブルで間に合わせていた箇所を強化します。 超高級ケーブルは手が出ないので、ちょっとだけ値のはるケーブルに換装してバスケーブルに使ったシールドチューブを被せます。 交換ケーブルは、YHブランドのピンクケーブル。 換装箇所は、以下の4カ所。 ・DVDプレイヤー→オートセレクター ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年2月23日 00:28 越後のおやぢ'さん
  • 映像ノイズはビデオケーブルに乗っていた

    エンジンをかけた時の横縞に悩まされた エアコンやエンジンの回転数に影響は受けてなく、モニター(ナビ)電源を別のバッテリーからとると現象はおきない 尚、この時点では下記に出てくるビデオ信号分配器は付けていません 散々探りまわしたがまさかチューナー純正のビデオケーブルにノイズが乗っていたとは 3本 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年9月2日 17:46 時代おくれさん
  • 使いまわしですが…

    カスタムというほどでもないですが、デッキを変えたことにより自分的に困ったことが。 それは、音量の調節とATT。 で、前の9000MJのリモコンを引っ張り出しました。 袋からすら出してないまま約14年。はたして使えるのか。 ボリューム アッテネータ(ATT)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年4月19日 17:25 みやサマー@卯月さん
  • それでも、無理やり・・・

    手持ちのストラップの紐では太すぎてはいらないので、細めのものを購入。 左側のものは・・・ これを見つけたときには、小躍りしそうになりました(大げさな)。 でも結局、これも紐は通らず。 ナスカンを通そうかと思ったのですが(実際通りましたが、遊びがない)より細い針金?部分を通すことに。 鈴をつけても ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年9月24日 23:05 みやサマー@卯月さん
  • ラジオブースター装着

    受信感度が良くない、お子ちゃまち○こアンテナの性能を少しでも上げようとラジオブースターを導入。 電源は、アンテナコントロール線から取っているため、センターユニットをラジオモードにしたときだけ、ブースターの電源が入ります。 同じ製品を使用している方のレビューを見ると期待できる内容だったのですが、結果 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年5月9日 22:22 越後のおやぢ'さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)