初歩的な質問なんですが、最近中古でDC5のisを買ったのですが信号待ちでNにしていて、スタートしようと1速に入れたらたまに最後まで入らないことがあるのですがどこか悪い所でもあるんですかね?MT初心者なんで、すいませんがご教授お願いします。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ホンダ
- インテグラ
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
1速が入りづらいです - インテグラ
1速が入りづらいです
-
ちょっと話が難しい方向に・・・。
確かに”元トオイチさん”のおっしゃるとおり、取り扱い説明書に「純正又はAPI SJ 級以上か・・・」とあります。
一応メーカーのお客様相談センターにも、その辺(社外の規格以上で何かあった場合)を聞いてみましたが、基本的に純正であれ社外の規格以上のものでも解析して原因によって保証が変わるので何とも言えない事のようです。
ただ、これを書いてしまうとまた混乱・誤解するかもしれませんが、オイル種という面で心配であれば「HONDA純正」をご使用下さいとの回答です。(この場合でも単純に100%を保証と言うことではありません)
私の言う、純正以外は保証外になるという表現が極端すぎましたが、社外 フ規格以上のオイルをいれていても、そのオイルが原因(成分や変質など様々ありますが)と分かった場合は保証外ということです。
そういう説明を省いて、単純に純正以外は保証外と私が書いてしまい、申し訳ありませんでした。 -
”ブンブンさん”へ
私も元々自動車販売店からプリモ系ディーラーになったお店にお世話になっています。
そこでも、社外のオイルを在庫として持っていますが、それは保証外と言うことを分かって貰っている従業員やお客(主にサーキット走行する人など)に対して提供しているだけです。
それを、純正オイルと同様にお客へ説明もなく普通に提供しているようでしたら、そこのお店に問題があると思います。
車に限らず、電化製品などについても同じ事ですよ。
(例えば、プリンタで安いメーカー外の詰め替えインクを使用してノズル詰まりが発生したときとか・・・)
ちなみに、私のDC5Rにもミッションオイル添加剤以外にも自分からの指定で社外のエンジンオイルを入れてもらっていますが、当然保証外ということは了承しています。
-
-
”ボロEK9さん”ご丁寧な説明ありがとうございます。
私の説明したかったことが事細かく書かれており、ある程度車のメカがわかる方でしたら、理解してもらえると思います。
>本田って、シンクロだけ単品で売ってくれないんですよね。
>スリーブとセットなのでダブルコーンの1-2速用は気が遠くなるほど高いです。
(シンクロにしてはという事。2万円位する。
>他社だとシンクロだけ売ってるのでスリーブ生きてれば数千円)
>一個一個クリアランス揃えてるのかもしれないですね。
その通りです。
ホンダの場合は、なるべく1度の交換で解消できるようにという理由もあるようで、私の上記発言(言葉足らず)でシンクロ交換と書きましたが、詳細はシンクロ+スリーブセットの交換です。
DC5Rは、1・2速にトリプルシンクロ採用しているので、高価な交換となりました。
もうひとつ、私の発言で言葉足らずの補足をさせてもらいますと、ミッションオイル添加剤注入とありますが、当然”自己責任”の上での注入です。
メーカーは純正以外の物(オイル含め)で、トラブル・破損・事故があった場合は保証外となります。
たとえば、エンジンオイルに別メーカー(グレード) フオイルを入れてエンジントラブル・ブローした場合、オイル成分まで分析するようですので、その場合の修理代は自己負担となります。
-
すいません。バックギアが入りにくい理由の
説明が足りてませんので捕捉です。
バックギアは、専用ギアがインプットシャフトと
カウンターシャフトとは独立して一個のギアとして
専用シャフトに刺さってます。で二つのAとBの
ギアがかみ合って回っている時、ここにAとBの
間にCというギアが入るとBのギアは逆回転しますね。
これが後進の原理です。で、このCのギアはシンクロ
が無いんです。で、はいりが悪い時に他のギアに入れ
た後だと入りやすい理由は、(うーん。説明するのが
難しい!)メインシャフト(エンジン側)とカウンター
シャフト(駆動側)は、クラッチを切って停止したとき、
それぞれがフリーになるので空転してます。こいつを
同じ回転差にしないと、優秀なドッグミッションでも
無い限り入りません。で、同じ回転速度に調整してくれる
のがシンクロと呼ばれる機構です。で、話を戻すと
バックギアにはそのシンクロが無い代わりに、多少の
回転誤差を穴埋めできるように、レベルの低いドック
ミッション構造を持ってます。しかし、そいつで修正
できない時、バックギアが入らない現象がおきます。
だもんで、他の優秀なシンクロ付きギアの力を借り ト
インプットとカウンターギアの速度を一緒にしてやる
んです。バックに限ってはほぼ停止状態にしてやる事
を言います。一旦停車して、バックに入れる時、当然
カウンターギア側は停止してます。ここにクラッチを
切ってフリーになったインプットギアは空転してます
ので、ここで、シフトチェンジしてやるとインプット
ギアはカウンターシャフト側にブレーキされて止まり
ます。で、やっとバックギアが入るという寸法です。
うーん。解ってでしょうか???いつもわかりにくくて
すいません・・・。 -
他のミッションはシンクロが生きていればたまにやっちゃう
位は問題ないですが、やはり無理やりを続けるとシンクロ
メッシュがつぶれ、果てはスリーブが削れてやっぱり
ガリガリ言うようになります。
1速に入りにくい時、2速に入れてから入れなおすと
入りやすいのも答えは簡単。1速と2速は同じシャフト
に串刺しにされており、スリーブが共通だからです。
恐らくはいりが悪いのは、何かの拍子にスリーブに
シンクロメッシュがはまってしまい、上手くギアに
はまってくれないからだと思います。で、反対側に
スリーブを動かす(2速に入れる)と、その衝撃で
1速側のシンクロがスリーブからはずれ、本来の
仕事をしてくれるのだと思います。ましてや1と
2はダブルコーンシンクロ(2重構造のシンクロ)
なので、非常に複雑で、実際バラス時もはまって
スリーブとシンクロがうまく分離してくれない時が
ありますから。そんなもんだと思います。原因とし
てはクリアランスが本当に狭いので、本当に小さな
鉄粉を拾って噛んじゃうんじゃないかな。と考えて
ます。考えてみれば、本田って、シンクロだけ単品
で売ってくれないんですよね。スリーブとセットなので
ダブ 泣Rーンの1-2速用は気が遠くなるほど高いです。
(シンクロにしてはという事。2万円位する。他社だと
シンクロだけ売ってるのでスリーブ生きてれば数千円)
一個一個クリアランス揃えてるのかもしれないですね。
ミッションで鉄粉は避けても避けられない
宿命なので、こまめに交換以外対処法は無いでしょ
うね。ちなみにミッションOIL交換を怠ると、
シンクロとスリーブにOILのヤニと鉄粉で固まった
パテみたいなものがこびりつき、シンクロやスリーブ
の動きを鈍くします。シンクロを変えなくても分解洗浄
するだけで、とりあえずシフトは軽くなります。
うーん。活字でミッションの説明はまるでわからんですね。
一ついえるのは、そんな ノ深刻に考えない方が良いと言う
ことと、ミッションがそれが原因で壊れたわけでな無いし、
壊れませんので安心してください。 -
B型エンジン時代から、硬いオイル入れると入りは
悪かったですよ。指定グレードも確か40Wとか
そんなんじゃなかってでしたかね。初めて読んだ時
「え?エンジンオイル入れるの?」と思った記憶が
あります。
だもんで、安いミッションオイル入れると、あっと
いうまにはいりが悪くなるというか、重くなり、
新品に入れ替えると「あ、サボったんだな」と実感
しますよね。
で、ミッションを何機も組んでみて思った感想を一つ。
クリアランスは確かにシビアですね。他社ミッション
の感覚で組んで何機も壊しました。バラスとなんか
焼きつきが起こってたり、削れてたりしてました。
モータースポーツユーズだから運転が下手糞なんだろう
と勘ぐってましたが、ある時整備書を手に入れる機会
があり、その通り組んでみたら嘘のようにOH回数が
減った記憶があります。正直エンジンよりセンスがいる
機械だと思います。エンジン以上に、実際動く所を
イメージして組む必要があるというか、「ここはこう
動くから、こうしましょ」みたいな勘が働くとどんどん
入りやすくなる機械だと思います。
ローギアが入りにくくて、他のギアに入れると入りやすい
のは、バックギア ノシンクロが無いからです。バック
ギアだけ「ドッククラッチ(通称ドグ)」の機構を使って
まして、無理やりたたっこんで入れる場所です。
なぜならちゃんと停止してから入れるのが前提だから。
ここを無理やり入れて「ガリ」とやらかしますとやった
回数に応じてどんどんバックギアに入れる時に入りにくく、
またガリガリ言うようになります。ですのでバックギアだけ
は丁寧に入れてくださいね。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
ホンダ インテグラ /5速MT/リアスポ/エアロ/後期型/買取車(埼玉県)
89.9万円(税込)
-
BMW 1シリーズ ワンオーナーカーブドDテクノロジーP18AW(兵庫県)
482.8万円(税込)
-
日産 デイズ 届出済未使用車 禁煙車 バックカメラ(滋賀県)
129.9万円(税込)
-
BMW 3シリーズ 弊社デモレンタ特別仕様車19インチAW(大阪府)
510.7万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
