ホンダ インテグラタイプR

ユーザー評価: 4.54

ホンダ

インテグラタイプR

中古車の買取・査定相場を調べる

ABSコントロールユニットの流用について - インテグラタイプR

 
イイね!  
Juncoromochi

ABSコントロールユニットの流用について

Juncoromochi [質問者] 2019/01/08 16:37

DC2 96スペックに乗っています。
ABS警告灯がついてしまい、修理工場からABSコントロールユニットを交換する必要があると言われています。

そこで、オークション等で探しているのですが、
同車の物がなかなか見つからないため他車のもので流用できないか考えているのですが、
流用可能なものをご存知の方おりましたら
ご教示ください。

現状、以下の物が出来ないか調べています。
DC2の他年式(98スペック、00スペック)
DB8
EK9

よろしくお願いいたします。

回答する

新着順古い順

  • 3zmen コメントID:1563605 2019/01/22 17:21

    DB8 96 スペックタイプRに乗り続けています。
    私の場合は、2年程前よりABS警告灯が点灯したり、しなかったりでユニット交換も勧められましたが部品が無く、取り外しも考えましたが・・・最終的にはABSアクチュエーターの部品交換で修理出来ました。継続して乗られるようでしたら取り外しのみかと・・・。ただ取り外し時にも必要部品が有るらしいので経験のあるお店に相談されると良いと思います。

  • ZGMF-DC2R96 コメントID:1563465 2019/01/16 00:39

    はじめまして。当方、DC2 96スペックに乗っています。

    他車流用に関してですが、DC5タイプSのABSユニットの流用を行きつけのショップにて実績もあり、作業可能と言われました。
    ポン付けは当たり前ですが無理なので、正確にはDC5タイプSのABSユニットを使用して、電気配線からフルードラインまで全てワンオフでの取り付けになります。
    費用は相当な額にはなりますが、一応行けるみたいです。

    私も同じ悩みを持っていましたが、結局ABS除去により対処しております。

    メーター内のABSランプの電球を外すだけではもう車検はだめになりましたが、そもそもユニットがないのでランプを外しても問題ありません。

    この状態で、ホンダディーラーにて車検OKでした。

    ご参考までに。

  • しおしお コメントID:1563461 2019/01/15 22:16

    DB8、96Specを所有しております。
    2017年初めより同様の症状に悩まされ、車検クリアを出来ずにおりました。

    同等年式のシビック、バラード、アコード等が流用出来そうでしたが、なにせ二十数年前の車種ですので、なかなか良品が入手できない状況でした。

    もちろんジャックさんの言われる通り98Spec以降はモジュレーターも設計変更を受けて別物になっています。

    最終的にはABS関連のパーツを取り去り、通常ブレーキ用パーツに交換して車検を受けられました。

    オークションをまめに見るしか手段が無いのが実情と思われます。

  • 《 ジャック 》 コメントID:1563345 2019/01/09 21:39

    初めまして、
    00のDB8Rに乗っている《 ジャック 》と、いいます。

    私のDB8RもABSでは苦労しております。
    同じインテグラでも、96と98以降はABSが違います。96用のパーツを探すか、ABSキャンセルにするよう変更するかが良いと思います。

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)