ホンダ ジェイドハイブリッド

ユーザー評価: 4.26

ホンダ

ジェイドハイブリッド

ジェイドハイブリッドの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - ジェイドハイブリッド

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • リヤサス減衰力調整

    リヤシートのサイドサポート?取り外しが後期の内蔵外しのポイントかなと思います。 先ずは上部にあるシートベルトのガイドの取り外し(プラスドライバー) 戻す時にガイドを固定する金具をサポート側の突起と合わせる必要があるのも注意。 リアシートサイドサポート?の下部は10mmのボルトで停まっているのでこれ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月23日 20:03 pen@てるさん
  • フロントサス減衰力調整

    柔らかい樹脂製のカバーを外すとダンパー上部のゴム製のカバーが見えますのでこれも外します。 ダンパー上部のダイヤルが見えます。 付属の調整用のパーツは取付が無理な感じです。 説明書ではそういう場合は手で回せと記載していますが、イマイチな感じでしたので3mmの六角レンチで調整しました。 開口のサイズか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月22日 17:12 pen@てるさん
  • 納車1か月で異音が解決

    11/25に納車されましたが当日から 運転席側の下かの辺りから、運転中に 「コンコン」と異音がする事が判明。 翌日も1日運転してもやはり音がするので 購入店の担当さんへ連絡すると、最寄の ディーラーで点検して貰って下さいとの事で 確認して貰ったところサスペンション辺りから 発生すると分かり、日程調 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月26日 16:24 山陰松江・六男さん
  • BLITZ車高調のリアバネ交換

    タイヤを外して、ロックシートを緩めます。 配線とブレーキホースをステーから外します。 ↑と同じく、配線を外します。 (加工アームの為、固定が適当ですみませんm(__)m) アッパーアームの取り付けボルトを外します。 ロアブラケットの取り付けボルトを外します。 ロアブラケットが外れ難い場合は、ラスペ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月22日 15:13 スイッチ\(^o^)/さん
  • BLITZ車高調のフロントバネ交換 取り付け編

    ロアブラケットとロックシートを全て外してバネも外した状態です。 パーツクリーナやエアーで掃除をしておきます。 バネを入れてロックシートを入れます。 順番と向きに注意して下さい。 ロアブラケットを入れる前に忘れずにスペーサーをいれてからロアブラケットを入れて下さい。 あとは車高調整をしながらロックシ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月22日 14:10 スイッチ\(^o^)/さん
  • BLITZ車高調のフロントバネ交換 外す編

    タイヤを外して、ロックシートを外します。 ブレーキホースをステーから外します。 配線を2箇所のクリップを外します。 ↑と同じく スタビリンクを外します。 ここは左右同時に外して下さい。 で無いと、外れなくなったり、取り付け難くなったりします。 ナックルブラケットのボルトナットを2点を外します。 ↑ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月22日 13:56 スイッチ\(^o^)/さん
  • BLITZの車高調の減衰調整ノブが硬くなってしまった時

    BLITZの車高調あるあるで、減衰調整ノブが硬くなってしまった時の処置です。 ダイヤル下のナットを外します。 外すとこの様になってます。 矢印の箇所に六角レンチを入れます。 外側の大きな方と間違え無いで下さい。 こんな感じです。 それでも硬い場合はハンマーでコツイたりしてみましょう(笑) メーカー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年11月22日 13:39 スイッチ\(^o^)/さん
  • 減衰力延長ダイヤル設置(失敗編)

    ◆減衰力延長ダイヤル(10cm)を付けようとしましたが、失敗した事例として、掲載しておきます。 ※写真は、「取付前(商品)」 ◆商品名:「DAMPER ZZ-R 減衰力延長ダイヤル 100mm 2本セット」 ◆入手先:yahoo (2,475円) 注)取付自体失敗しましたので、パーツレビュ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年5月15日 15:59 JIN.toyamaさん
  • 【備忘録】 減衰力調整

    ショックアブソーバーの収まりが少し悪くなってきたので、減衰力を6段→4段に変更。 ギャップ乗り越え後に揺れが収まらなかったのが解消されて快適! ハンドリングのダルさも改善されて運転しやすくなりました! 調整するのって大事ですね。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月20日 12:27 Ren(レン)さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

  • 愛知県

    JADE JAPAN ALL ...

    車種:ホンダ ジェイド , ホンダ ジェイドハイブリッド

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)