ホンダ ラグレイト

ユーザー評価: 4.15

ホンダ

ラグレイト

ラグレイトの車買取相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - ラグレイト

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • [L] フットランプ取り付け

    前車で使用していたフットランプを取り付けました。 ドア連動です。 画像は、1列目用です。 2列目用の画像です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年7月17日 22:58 セダン乗りさん
  • [L] コーナーセンサー取り付け

    フロント4つ、リア4つのコーナーセンサーを取り付けました。 バンパーの穴あけは、プロにお任せして配線だけしました。 画像は、フロント(赤丸)です。 リア(赤丸)の画像です。 施工していただいたプロによると、フロントは簡単だったが、リアは、バンパーの後ろにメンバーがあるため、穴あけ1個当たり3 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年7月1日 23:47 セダン乗りさん
  • アンサーバック取り付け

    アンサーバックキット到着して即作業開始 取り付け配線キットに同梱されている説明書読みながらすったもんだしながらやっとばらすことに成功! アンサーバックキットにはありがとうハザードなるものが付いているみたいで、ハザードスイッチにも割り込ませる必要があるのですが・・・ おたくこの配線どうまわす ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年1月18日 18:14 たづなちゃんさん
  • パワーシート修理(ヒューズ交換w

    作業時間1分以内w 助手席側ヒューズボックスのヒューズを交換して終了。 交換用ヒューズを探す手間の方が時間掛かったwwwwwww

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年9月3日 15:31 れおぱさん
  • エンジン異音 再々入庫

    これで3回目。 今回はエアコンのマグネットクラッチを交換するそうです。 確かにエアコンフル稼働時異音は目立つような・・? 一応完治したような? 13600Km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年9月17日 23:07 カードックさん
  • ウインカー点滅リレー取り付け

    ウインカーの点灯・点滅をコントロールするリレーを取り付けました。 このリレーで12種類の点滅パターンを選択することができます。 また点滅スピードの調整も可能です。 元々のウインカーの回路はこんな感じ。 フロント・サイドのウインカーをポジション化させていました。 リレーをこの様に配線します。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2005年11月2日 19:44 タクラグ.さん
  • マグチューン(ネオジウム磁石)強化

    以前、ネオジウム磁石を5個×2set燃料ホースに取り付けました。(焼き芋ではありません) 先日、耐熱ネオジウム磁石を頂いたため、早速交換、強化します。 今回も5個を1セットで燃料ホースに巻きつけます。 新アイテムのスポンジに磁石をセットします。 5個×5セットを燃料ホースにビニールテープで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年5月21日 16:33 タクラグ.さん
  • ウインカーポジション改良

    現在のウインカーポジションシステムは ウインカー球(LED19発)が100%の光量で点灯し、ウインカー作動時は、作動側のみ100%⇔0%で点滅します。反対側は100%で点灯しています。 ウインカー作動時はウインクしてる様でいまいちです。 LED球胴部に6個のLEDを巻きつけました。 6個のLE ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年5月2日 20:29 タクラグ.さん
  • ウインカー・ポジションキット、取外し

    ユニット本体はエンジンルームに取付けている為、取外しは簡単。 ウインカー配線を多少加工している為、取外すのにバンパーを 外します。(外した方が作業が楽です) ギボシ端子を外し入替え、タップ端子(エーモン)等の端子を外し 終了です。  取付けは逆手順です。 *余談ですが、このバンパー無しの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年1月24日 19:56 アカマタさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)