ホンダ ライフ

ユーザー評価: 3.96

ホンダ

ライフ

ライフの車買取相場を調べる

エンジン - 整備手帳 - ライフ

トップ エンジン廻り エンジン その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    レヴォーグ WAKOS RECS (^^)/

    レヴォーグ RECS施工(^^)/

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月19日 13:16 ラッシュモータースポーツさん
  • ワコーズ・エンジンパワーシールド☆

    微妙にオイル漏れしてるので 添加剤で治そうと思います!笑 オイルと混ぜてから注入するみたいですけど メンドクサイので ダイレクトに注入しました!笑 全量注入☆ これで様子を見てみます☆

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月11日 21:07 ナナオさん
  • ベルトテンション増し増し(151380km)

    ライフのベルト張りって、超めんどくせー。 狭い ネジ式のテンショナーなしなので、赤線のところに棒のような物を挿して上に持ち上げ、一方は下への力、一方はうえの力をかけることでベルトを張る仕組みなのだが、 できるかっ!こんなこと。 ということで、テンショナーの下側にジャッキ棒を当ててジャッキアップ。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年7月26日 21:47 shu6555さん
  • エンジン不調の原因

    故障状況は90kmで走行中マフラーの中をカラカラって何かが転がったなぁと思ったらパワーダウンで自走不能 前オーナーも整備屋さんなのでピストンに穴が空いたかだろうとその後放置らしい 我が家に来てから圧縮を各気筒計ると圧縮無しが1つ。 ファイバースコープで覗いてみるとピストンは大丈夫っぽい という ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年1月18日 08:40 あるすけさん
  • カーボンクリーン施工

    ヘッドランプ交換時に、併せて施工して頂きました。施工後は、心なしか?エンジンレスポンスが向上したような? 施工時走行距離:52066㎞

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月30日 19:04 ラッパ手さん
  • 内圧コントロールバルブ…取付け。

    はい…以前取り外したままになっていたエンジンのオイルキャッチタンク…。 取付けるついでに配管等をちょいと弄って…エンジンの内圧を抜く事にしました。 内圧コントロールバルブ…なんて凄い言い方ですが、今回使用したのは市販されている内圧コントロールバルブでは無く…ただのワンウェイバルブで代用…。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年2月24日 21:09 【乱】さん
  • オイルフィラーキャップ交換

    オイルフィラーキャップを交換しまいた。 エンジンルーム、すごい汚れてる! オイルフィラーキャップの大きさの比較 ・ノーマル・・・φ55㎜ぐらい ・DC2用・・・φ67㎜ぐらい 裏側です。 12㎜程大きいので、ちょっと回しにくいかも・・・・・。 おまけ 『無限』のオイルフィラーキャップも付け ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年4月21日 16:47 かもへいさん
  • タイミングベルト交換♪

    117000キロで交換。 バンパー ヘッドライト タペットカバー インタークーラー などを取り外します。 クランクボルトは固く締まってます。 クランクプーリーを専用工具で固定して ソケットにパイプを延長して緩めました。 電動インパクトではムリです(=∀=;)汗 カバーを取り外したら タイミング ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2014年12月8日 19:53 ナナオさん
  • MT–10 EFFI でエンジンメンテナンス

    エンジンオイル添加剤 MT-10 EFFI でエンジンメンテナンス。 定期的にずっと愛用しています。 先週 オイル交換したのと、前回投入後 23000キロ 走りましたので再度投入です。 個人の感想ですが、今まで使ってきた添加剤で これほど効果を感じる製品はありません。 エンジンオイルに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月8日 08:58 morishigeさん
  • オイルキャッチタンク取り付け

    ノーマルのホースを外します… タンクの置き場所を決めたら ホースの長さを決まます… こんな感じ… インテークの所はメクラをして終わり… 2次燃焼はさせません… オイラは、昔からブローバイの対処は この方法で~す!(゚∀゚)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年12月1日 15:12 モリナツさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)