ホンダ ライフダンク

ユーザー評価: 4.08

ホンダ

ライフダンク

ライフダンクの車買取相場を調べる

補強 - 整備手帳 - ライフダンク

注目のワード

トップ 補強

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ フィット 持ち込み品中古オプション品リヤウィング 加工取付等。武蔵村山市。

    今回ご紹介するお車は、東京都武蔵村山市よりご来店のホンダ フィットです。 お持ち込みにて、中古オプション品リヤウイングの加工・劣化修理・塗装・取り付け作業をご依頼頂きました。

    難易度

    • コメント 0
    2019年7月10日 13:39 ガレージローライドさん
  • AT→MT 載せ換え 作業編 4

    大掛かりな作業になりました 途中怪我したので(笑) カットフレームをいじる時は軍手必須で❗️ 軽く触っただけでサクッと切れますσ(^_^;) 右手中指、サクッと切れましたが 縫う事なく止血してたまに疼きますが… 運が良かったとしか思えない 徳島の鳥のお陰か? 特大下痢気味二発σ(^_^ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年7月23日 23:02 SHIN@Dunk88さん
  • フロントタワーバーを付けてみた

    フロントタワーバーです これが1番効果を感じられました ブラケットをストラットと共締めします 実はバルクヘッド側のナットはサービスボールを使って外すのですが… カウルトップパネルの中にあるので外さないといけない 面倒なのでこのサービスホールは使いません(笑) それとこのサービスホールの存在 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年4月7日 18:53 SHIN@Dunk88さん
  • 雨漏り 修理 

    車内清掃しても、消臭剤してもなんか臭う…タバコとは違う… 車内清掃後数日経って、後部座席のカーペットを触ると濡れている。 乾かし方が足りなかったのかと思い再度乾かす。 後日、雨の日に買い物へ行き、トランクに荷物を積もうと… ビチャビチャ!!!ファ!?!?!?!? これは、と思いスペアタイヤ領域 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年7月14日 18:33 yasudaiさん
  • 爪折りからの、叩き出し

    タイヤが段差やコーナリング時、 フェンダーに干渉するので 爪折りを実施するコトに(*´∀`) まずは、 ビフォー写真(*・∀・) リアのビフォー写真です(・ω・) 微妙に、 はみ出していらっしゃる?(;・∀・) リアのタイヤを外し、 ハンマーを用意(*・∀・) プラスチックハンマー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2014年3月16日 18:43 やっくん@GE8さん
  • STD製タワーバー

    タワーバーを付けてみました! カーブを曲がる時にロールしなくなりました! なかなかいいと思います♪ 取り付けの最はちょっと手こずりました 特殊工具があると取り付けが楽になります

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年3月4日 23:05 安倍さん
  • デッドニングしてみよう。その4

    時間を取れたので、フロントドアのデッドニングをしてみます。 運転席側はパワーウインドウの配線が無いので、バラすのも楽ですね。 レジェトレックスを適当に貼りました。 内装パネル裏側に、防音シートを貼り付けました。 同様に助手席側もレジェトレックスを貼り…。 防音シートを貼り付けます。 防音シート ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年7月24日 22:32 珠陽瑞さん
  • リアタワーバーを付けてみた

    ショックアブソーバーの頭で止めるタワーバーを J'sのブラケットとレガシィのバーで流用 効果は山走らないとわかりません

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年4月7日 18:46 SHIN@Dunk88さん
  • リアピラーバー装着

    .  早速、始めます!!  リアのシートベルトのカバー?を  パカっと外します(`・ω・´) . .  そして、私の大好きな  「メガネレンチ」ちゃま(*´艸`*) . .  かまして体重かけて  クルっと!(`・ω・´)  緩んだらラチェットちゃんで  ギコギコします!(`・ω・ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2015年10月9日 21:45 ちい(JB3)さん
  • 家庭で出来るボディ補強 と言うことでドナーにしました

    ウレタンフォームのボディ補強はやったことが無いので、ダンクをドナーにテスト兼報告です。 この後はスポット溶接、熔接はウレタンが燃えますので危険です。 ファミリーユースですからこれでOKとの判断で実施します。 ピラーからヒンジピラーにまで入るようにたっぷりと注入 予想通りしっかり入って ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2018年9月8日 17:47 Cooたろうさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)