ホンダ N-ONE

ユーザー評価: 4.44

ホンダ

N-ONEJG1/2

N-ONEの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - N-ONE [ JG1/2 ]

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • リア車高調をちょっと触ってみました!

    Street Ride 車高調を使用してますが、車高下げ幅でフロント側はめっちゃ下がるのにリア側は全下げにしても満足いくほど下がらないんです。 なので、アジャスター皿の緩み止めネジを外して皿だけにしてみました。 ネジ厚み7mmだけですが、ちょっと車高ダウンできました。 このAEROOVER N ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2014年8月14日 21:01 あーさん。さん
  • Fの車高調整

    Fの車高を調整します。 まずはスロープでジャッキ分の高さを稼いでホイールナットを少し緩め ジャッキアップしてウマをかけ ホイールを外します。 車高調とこんにちわ 現在のシート高さをメモっておきます スプリングシートを緩める方向に車高調レンチで回し緩めます。 下側のシートと上側のシートに隙間を開け ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2017年9月8日 09:38 いんぷさん
  • 車高調整しました!

    週末、雨の予報でしたが午前中に雨が上がり、午後駐車場が乾いたので、サクッと車高調整をしました♪ まずリアから。 ジャッキアップして、ホイールを外します。 調整前はハイトアジャスター全下げです。 これをUP方向へ調整します。 リアスプリングのレバー比は1.1だそうですので、20mm車高upするとし ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2013年10月21日 03:04 みるクンさん
  • 車高を見てみます

    ノーマルのバランスからと言うことで前後を同じ50mm下げます。 取り敢えず足周り交換後にホイールセンターからフェンダーアーチまで計って約300mmを目指します。 地面から寸法を採ると、凸凹やタイヤの空気圧が影響しますので注意しましょう。 リアは左右共50mmダウンでしたので、そのままです。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年4月27日 13:50 まるちゃん46号車さん
  • Rの車高調整

    Rの車高を調整すべくジャキアップしてウマをかませます。 Rのメンバーの高さを一定にするためジャッキをかけてショック下のボルトを外します。 メンバーにかけていたジャッキを下げるとスプリングシートが浮いてきますので 手でばねを抑え込むようにしながらボディーから取り出します。 取り外したスプリングベース ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年9月2日 15:51 いんぷさん
  • ESPELIR ACTIVE SUPER DOWNによる車高変化

    バネによるダウン量をはかるためノーマルの車高調査 測り方は適当 ホイールセンター部分で、 フェンダーアーチから地面までの高さ 空気圧調整は数日前にやったのでまぁまぁ規定量のはず フロント  R…612mm  L…616mm リア  R…616mm  L…625mm ESPELIR ACTIV ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年9月8日 02:49 いんぷさん
  • 車高の確認

    ノーマルの車高は大昔に諮った記録がみんカラにあったので掲載 懐かしきノーマル時のお姿♪ 測り方は結構アバウト ホイールセンター部分で、 フェンダーアーチから地面までの高さ 空気圧調整は数日前にやった状態 フロント  R…612mm  L…616mm リア  R…616mm  L…625mm ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年9月15日 11:27 いんぷさん
  • 車検後の車高調整

    車検の為にフロントを2㎝、上げ、車検も終了したので1㎝下げることにしました。 2ビートさん宅のガレージと腕をお借りして・・・ 地上からフェンダーアーチまで約59㎝です。 2人のフロアージャッキで上げ、チョコチョコと。 1㎝下げます。 下げて、10分程走りましたが、地上から58.5㎝までしか落 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2016年7月21日 08:49 naka(=^・^=)さん
  • 有言実行、TEINストリートべイシスで限界車高を試みてみた!

    まず、左が標準の自由長225mm バネレート3KG 内径70mm 右は今回用意したブツ。 TEIN 直バネ 自由長150mm バネレート4KG 内径70mm TEIN ヘルパースプリング 自由長80mm を専用スペーサーで合体してる状態。  作業風景はいつもと同じなので省略!! 因みに、ヘ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2015年9月3日 12:57 マスターpさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)