• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naka(=^・^=)の"ポイポイ号Ⅱ" [ホンダ N-ONE]

整備手帳

作業日:2016年7月20日

車検後の車高調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
車検の為にフロントを2㎝、上げ、車検も終了したので1㎝下げることにしました。

2ビートさん宅のガレージと腕をお借りして・・・

地上からフェンダーアーチまで約59㎝です。
2
2人のフロアージャッキで上げ、チョコチョコと。

1㎝下げます。
3
下げて、10分程走りましたが、地上から58.5㎝までしか落ちていません。

これで、マフラーの触媒まで10㎝程です。
4
リアは地上から57㎝です。
5
1日走ったらきっちり1㎝下がって、58㎝まで落ちました。

これで最低地上高はギリギリの高さかと思います。

でも、この高さだと、段差などを気にせず走れるかと思います。
6
何とか落ち着いた感じです。

関連情報URLのダウンサスを入れる前のノーマルの高さが地上から62㎝でしたから、フロントが4㎝、リアが5㎝下がっていることになります。

車高を上げる前までは、地上から56㎝、ノーマルから6㎝下がっていましたから、腹を擦るはずですね。
7
光軸も確認したら、車検前の高さに戻って、対向車にパッシングされることもないかと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ロアーアーム交換

難易度: ★★

モデューロサス取付

難易度:

オートレベライザー セルフレベライザー リンクロッド 交換

難易度: ★★

嫁号N-ONE JG3RSサスペンションに交換

難易度: ★★

ダウンサス交換

難易度:

サスペンション交換(ダウンサス)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2016年7月21日 21:17
僕のBuddy Clubだと (全上げで) 59.5cmの高さなので、2.5cm下がっているわけですね。カタログでは全上げでリヤ-1cmとなっていますが、中々カタログ通りにはいきません。車高をあまり下げたくない (できれば一見ノーマル風) 僕としてはあと1cmのUPが希望ですが、へたするとただのオッサン車に見える可能性も.......。今の車でも、ラーメン屋の駐車場のくぼ地でマットガードを擦りましたから。
コメントへの返答
2016年7月21日 22:10
車検前は、前に使っていた人の設定のままで6㎝下がってましたからね~(^-^;

あちこちで腹を擦ってました。

走りには車高はあまり関係なさそうですから、見た目だけですね。
今度は最低地上高、9㎝ギリギリ保ってますから、まず底を擦ることはないですし、安心して走れます。

プロフィール

「@ケルビム -san、コメント、ありがとうございます。私のみん友さんは、自宅に立派なガレージを立ててしまい、羨ましい人がいるもんです(^^;」
何シテル?   02/20 11:01
naka(=^・^=)です。2015年9月22日から名前変更になりました。 よろしくお願いします。 みんカラは初心者だったのすが定年退職後の楽しみですの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

わたすがピアノでつっかえている頃、甥、姪はとんでもないことになっていました。(*´ー`*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/05 13:58:40
フィット4 ワイパーゴム交換手順(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/13 13:13:13
自治会は 単なるボランティア団体である 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/01 04:36:38

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド JAZZ Special (ホンダ フィットハイブリッド)
いじり倒したN-ONEからフィット4、e:HEV(ハイブリッド)のプレミアムサンライトホ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
インプWRX STi GDBから乗り換え 軽快、省燃費で通勤、ツーリングに最高。 当分 ...
ホンダ アコード コンチネンタル・アコード (ホンダ アコード)
アコードCAです。 中国長期出張から帰国した翌朝、新聞に全面広告がでており、すぐにDラー ...
トヨタ パブリカスターレット ふたりのカプセル (トヨタ パブリカスターレット)
初めて自分で購入したクルマ ジウジアーロデザインに惚れて購入しました。 今にして思え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation