ホンダ N-ONE

ユーザー評価: 4.44

ホンダ

N-ONEJG1/2

N-ONEの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - N-ONE [ JG1/2 ]

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • トランクブレース(JG1(ターボ))取り付け

    OKUYAMAのトランクブレース JG1(ターボ)用をNA前期車両に取り付けました。 車両個体差によるものなのか両端のボルト穴が合わなかったため長穴加工しています。 こんなドリルを使い長穴加工しました。 両側とも1-2mm程度横幅を広げています。 まずはRシートを倒してRシートベルト下のボルトに共 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年3月3日 04:02 いんぷさん
  • ロアアームバー(F)取り付け

    オクヤマのJG1(ターボ)用ロアアームバー(F)タイプをNA初期型に取り付けました。 CVTをカバーしている純正カバーが2点止めになってしまいましたが、パーツ自体は問題なく取り付けできました(^^♪ メーカーではターボ用と謳っており、NA車未確認となっているため、購入、取り付けは自己責任で まず ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年2月10日 14:00 いんぷさん
  • Modulo Xバンパービーム取付け

    バンパーを外します。 元々付いていた純正(上)と交換するModuloX(下)のバンパービームの比較。 外した純正のバンパービームは簡単に捩れます。 衝撃を受け止めるにはこの程度で良いのでしょうかね・・・ Modulo Xバンパービームに交換後の画像。 交換時に立ち会っていないため、この画像で ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年12月23日 03:08 ☆わっち~☆さん
  • やっぱり 「F」が好き !

    175から165へ「ダウンサイジング」したタイヤの様子を見ながら一路千葉のオフ会へ。今までのサイズと比べると 良い点 1、ハンドルが軽い(多分タイヤが新しいから)  2、ステアリングレスポンスがいい(サイドウォールのたわみが少ない為)  悪い点 1、走行中ハンドルをきると「ジー、ジー」音が出る(パ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年11月16日 23:31 じごくさん
  • リジカラ入れました♪(リアだけね)

    N-WGNからジムニーに乗り換えて、買ったまま放置していたというリジカラをまさき君から頂いたので(*^^*ゞ リジカラの取り付けは2度目(リアだけね)なので、取説を見ることも無くリフトアップしてホイールを外します。 ホイールを外したら赤○の締結ボルトを抜きます。 17mmのソケットレンチを使い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2018年10月25日 16:17 ひろし。さん
  • フロントアンダーバー取り付けd( ̄  ̄)

    無加工で取り付けできたよぉ〜(*・ω・)ノ 若干ノーズが入りやすくなったのかなぁ〜(゚ω゚) 正直オイル交換の邪魔にしかならない気がする(・ω・`)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月23日 08:25 mikenukoさん
  • フロアバー取り付け(。・ω・。)

    中古で仕入れてきたぁ〜(*・ω・)ノ 給油のワイヤーだけ移動させれば別に内装加工はしなくても取り付けできるよぉ(゚∀゚)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月2日 22:53 mikenukoさん
  • Beatrush フロアーパフォーマンスバー取り付け

    フロントフレームトップバーを付けているので,リアにはこのバーを取り付けました。 4WDは未確認になっていましたが,問題なく取り付けできました。 まずは,14mmのボルトをトルクレンチなどを使用して外し,バーが当たらないようにカーペットの一部を切り取ります。 上がリアの助手席側,下が運転席側です。 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2018年8月22日 20:13 ONEコロさん
  • フロントフレームトップバー取付け

    Beatrushのフロントフレームトップバーを取り付けました。 アンダーカバー併用不可ということでしたが,そのまま取り付けできました。 また,4WD未確認とのことでしたが,ONE コロ号は4WDでしたが,装着できました。 まず,工具は,トルクレンチにアダプターを付けて,14mmのソケットを使用で ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年7月7日 21:32 ONEコロさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)