ホンダ N-ONE

ユーザー評価: 4.44

ホンダ

N-ONE

N-ONEの車買取相場を調べる

エアコン - 整備手帳 - N-ONE

注目のワード

トップ 内装 エアコン その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ロードスター エアコン丸洗い エアコン洗浄のプロが施工動画あり

    ロードスターの純正エアコンフィルターでは取り切れない臭いの元を丸洗い エアコン洗浄のプロが施工します。 プロならではの洗浄のこだわりポイントを紹介。

    難易度

    • コメント 0
    2020年8月31日 15:57 MLITMANさん
  • メタライザーAC添加剤・投入施工

    前車のトリビュートの逝きかけたコンプレッサーがこれで完全復活したので、ONEわんのAC使用時の燃費改善効果に期待できそうか?と思い施工を実施! 手持ちのガスチャージアダプターが合わなかったんで、作業はディーラーにお願いしました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月4日 21:14 niononioさん
  • ホンダ(純正) サイドエアアウトレット交換

    「N-ONE東海 秋の遠足」にて無限@YUIさんから頂きました。 24ヶ月点検にて相談したら、交換して」くれました。 隠し螺子があるとかで、パネルを外すのに苦労していました。 少しは高級感がでたかと。 無限@YUIさん、ありがとうございました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年11月3日 19:04 1124syunさん
  • エアコンフィルター点検

    AVコードやワンセグチューナー取付けのついでに,エアコンのフィルターを点検しました。 AVコードをグローブボックスの裏から下に通してもらったので,グローブボックスを外したついでに,取り出してみました。簡単で,初心者でも点検できますし,交換もできます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年7月1日 00:30 ONEコロさん
  • エアコン点検

    ふとしたタイミングでエアコンが動いていないのに気づいた。電磁クラッチが動いていないため、コンプレッサーが動かない。 電磁クラッチが動かない場合はガス圧がおかしいかリレーが死んでる、コンデンサファンが死んでるなど推測される。マニホールドゲージをつけるためにフロントナンバーを外し、カバーを取る必要があ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月18日 22:44 さがすけさん
  • ブロアーモーター交換

    交換後の写真で申し訳ありません。 夜勤帰り、自宅駐車場に駐車しようとした時に急にブロアーモーターから「キュルキュル」と異音がしたので購入店と相談の上、交換することにしました。 原因・経年劣化

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月28日 21:21 ビッチードデカメロンさん
  • エアコンフィルター洗浄

    社外品(ブリッツ)に交換後1回も洗っていなかったので急に思い立ち洗浄することにしました。まあまあの汚れ 怖いので水洗いのみで天日干し。のつもりが日が翳ってしまい半乾き。エアブローするも強く当てるとクチャクチャになりそうなので弱めにしたが完全乾燥できないまま取り付けました。2~30分乗る用があるので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年4月9日 20:21 やす黒Nさん
  • 定番のオープニングシール取り付け

    定番の後席オープニングシールの交換をしました。ノーマルとの比較ですが全く別物って感じですね。どのくらい効果があるのか楽しみです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年4月28日 19:56 やす黒Nさん
  • エアコンフィルター洗浄

    昨年、エアコンフィルターが汚れたのを機会に純正フィルターからブリッツのものに交換しました。 それから1年が過ぎたので洗浄することに。 ブリッツのエアコンフィルターは洗って繰り返し使えるので選んだものです。 エアコンフィルターの取り外しは他の方も整備手帳に挙げているので今更ですが。 グローブボ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年9月12日 15:52 taka@GH-AP1さん
  • エアコン・オート・カットオフの考察

    7月半ばから、エアコンの高負荷時のカットオフを進め、自動化、LEDによるモニター表示まで出来上がり、実際走行した結果を報告いたします。 目的 急発進、追い越し加速、坂道のとき、エアコンのコンプレッサーを止め、負荷を減らし本来の加速を得、燃費も良くする。 結果 動作そのものは、ブースト圧が20k ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年8月18日 16:44 naka(=^・^=)さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)