ホンダ N-ONE

ユーザー評価: 4.44

ホンダ

N-ONEJG3/4

N-ONEの車買取相場を調べる

ペダル・パッド - 整備手帳 - N-ONE [ JG3/4 ]

トップ 内装 ペダル・パッド

  • ペダルカバー取り付け

    2024.6.10 無限のペダルカバー(MT用)を取り付けました。 少し前に購入してあったものですが、重い腰を上げ、本日取り付けにかかりました。 朝の涼しい内にと、始めてみたものの、まだ6月というのに、炎天下と昨夜の雨もあってか、かなりの湿度で大汗をかきながらの作業となりました。 途中、準備してい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月10日 12:33 okisedanさん
  • Beatrushフットレスト取付

    ヤリス用ですがN-ONEにもフィットするとの記事を読み、納車前に注文しておいたBeatrushのフットレストが届いたので取付け。 100均で買った強力面ファスナーと面ファスナーがついたストッパー、家にあった5ミリ厚の両面テープを使いました。 何もせずに取り付けた状態。下の方に隙間が空いてしまってい ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年4月18日 18:03 NaoteRさん
  • フットレスト 装着

    先輩諸氏にならって、ヤリスのフットレストと、100均でドアストッパーを購入 フットレスト 楽天市場で5,810円 ドアストッパーをカット 両面テープで止めて…… (斜めの部分はばっちりフィットしたけれど、一番下の部分は、結局、うまくフィットせずに、取り外しました) 黄色の内張りのラインと、青色の ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2024年2月4日 17:05 山湊馬浪さん
  • ニーパッド(?)貼り付け

    運転中、フットレストに左足を乗せていると、シフト部の下角に左ひざが当たるのですよね・・・。 結構がに股?(笑) 最初、カプチーノと同様、 https://minkara.carview.co.jp/userid/178998/car/3401895/7275088/note.aspx 100均グッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月3日 23:07 chobichanさん
  • ペダルカバー取り付け

    取扱説明書が付いていたのでその通りに作業 アクセル用はすんなり入ったけど… ブレーキ用がかなり固かった 取説通りに既存のゴムを外してから、右→上→下→左の順ではめていった。 最後は裏側から短いドライバーを差し込んで、ゴムを広げてはめ込んでなんとか完成! 給油口を開けるレバーのビニール取らなきゃ!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月13日 10:59 みっチャンさん
  • フットレスト自作(100均)

    皆さんフットレストを工夫してつけている方が多く、色々見て考えた結果 自分で自作で作ることに。 お金かけられないのでw 取り付け予定の所は、クラッチペダルの左側にある足置きスペースにある出っ張りです。 (フロアマットがかかってない下地?が見えている所) ということで、ダイソーで買い集めてきました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月6日 19:42 yuu610さん
  • レイル Beatrush フットレスト

    カッコイイロゴの刻印‼️ 設置する面に、マジックテープのオスを貼り付ける。 奥のピンをマイナスドライバーで取り、サイドの部分を車内に入れ込む。 高さ的に浮くので(ヤリス用だもんなぁ・・・そりゃぁ浮くよね(苦笑)でも、発泡スチロールのレンガを切って高さ合わせ。上の面に両面テープ。下面にマジックテープ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年11月14日 16:20 東雲柚姫さん
  • 無限ペダル

    ヒールツゥがやりやすい。 クラッチとブレーキがザラザラで、 滑り防止。 リベットはずしからの加工なので、 安心安全のホンダ施行‼️

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月9日 18:13 東雲柚姫さん
  • 無限スポーツペダルセット取付

    自己責任ですが、取付時に僅かですが位置の微調整もできます。 アクセルペダルはを5ミリ程度内側へ穴あけ。 下穴のサイズは3.25ミリの指定でしたが、念のため、2ミリ→3ミリ→3.2ミリと段階的に穴を開け、最後は棒ヤスリで微調整しました。 ブレーキペダルはほぼ中央。 クラッチペダルも5ミリ程度内側へオ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年7月18日 10:03 探検隊☆隊長さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)