ホンダ N-ONE

ユーザー評価: 4.44

ホンダ

N-ONEJG1/2

N-ONEの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - N-ONE [ JG1/2 ]

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • エアクリーナーボックス亀裂修理

    プラグ交換時に発見したエアクリーナーボックスの亀裂修理です。 ステーが2本のボルトで固定される部分の根元に亀裂が入ってしまっています。 恐らく、前にプラグ交換をした作業者がやらかしたんだろうなぁ…。 それとも自然損壊??w ガス式ハンダごてにアタッチメントを取り付けて、結束バンドを溶かし込んで溶着 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月1日 18:04 たくみ(TKM)さん
  • エーモン 静音計画 風切り音防止モール(ドア用) 4951 など

    まずはタイトルのコレ。エーモンの4951。 手順書通りに取り付け。 で、前回のインタークーラーダクトにつけてみた網戸の代わりをセリアで仕入れました。 網戸は10mmに7マス 油はねネットは10mmに12マス ゴミ取りネットは10mmに4マス 素材の強度と抵抗を踏まえてゴミ取りネットを加工します。ち ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2024年3月14日 17:00 shouchan829さん
  • エアクリーナーボックス固定

    エアフロチューブ補修の際気になったのがエアクリボックスのガタつき。ふと思いつきで「とある白い輪っか」を挟んで制振してみました。 で、いきなりボックス外した画像。各種ホースをまず外し、黄丸のボルトを外し、赤丸の2カ所は引っこ抜くだけで外れました。 1ヶ所目。ここはすんなり。 2ヶ所目。ココは一度黒 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月4日 20:07 shouchan829さん
  • エアフローチューブ補修

    Nシリーズの弱点らしいエアフロチューブの亀裂が発生。17225-R9H-008 1500円ほどの部品なので買ってもいいが、エンジンの振動でリブの直角なエッジに負荷がかかるのが原因なら買ってもいずれまた裂けるだろうと判断。まずはリブをカットしてテキトーに接着。 その辺にあった耐候性結束バンドをハンダ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月4日 19:25 shouchan829さん
  • 大雨

    現時点でこんなんですが フード閉じるとこんな感じ。 香川でもアホみたいに降る時はある訳でそうなるとモロにエアクリに吸い込まれて浸水するので浸水防止可変フラップを考えてるのですがそれまでは雨のときはこれで凌ぎます。いつになるかしらんけど(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月21日 10:42 蓮見 圭さん
  • アルミテープ

    天下のト○タさんが驚きの発表をしてから6年くらいですか? 今ではバンパー裏に貼り付けされてるのが当たり前になってますね。 何用だったかは忘れたんですがアルミテープが余ってたのでせっかくなので施工してみました。 エンジンルームはインマニとエアクリBOXです。 後は前後バンパーの隅に1枚づつ。 効果は ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年7月31日 21:57 蓮見 圭さん
  • ダイレクトエアインテーク(その後)

    この間の加工からしばらく乗ってみてやっぱり2500rpmから下がスカスカなので対策してみました。 前回も装着しましたが、リバースエンジニアリング品です。 画像取り忘れたので以前の写真です。 根本的な解決にはならないんですねどね。 あと、夏なのでエアクリに囚われている羽虫の数がエグい(笑) みんな大 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月30日 13:47 蓮見 圭さん
  • シエクル インテークディフューザーもどき作成 その02

    ついでだったのでエアクリーナボックス上部です。GTKファクトリーのジャイロ・ティカとGTK-III h/HSPとGTKオベリスクを貼ってます。 エアクリーナボックス下部です。こちらもGTK-III h/HSPとアルミテープを貼ってます。上部、下部ともほぼ綺麗にバリ取り済みです。 最後に取り付けてカ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月10日 17:13 Norinaoさん
  • シエクル インテークディフューザーもどき作成 その01

    レスポンスリングを調べている時に気になり自分なりに出来そうな気もしたので二日がかりで作成しました。 まず、プレートをどれにするかでアマゾンでコイントレイがちょうどいいサイズだったのでチョイスしました。横15cm×縦7.5cmです。 他は六角カップリングナット M3×8個、皿ネジ M3×4個、押さえ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月10日 16:57 Norinaoさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)