ホンダ N-ONE

ユーザー評価: 4.44

ホンダ

N-ONE

N-ONEの車買取相場を調べる

取付・交換 - 過給器系 - 整備手帳 - N-ONE

注目のワード

トップ エンジン廻り 過給器系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    BRZ AT HKSスーパーチャージャーGT2 セッティング(^^)/動画あり

    BRZ タイプS  AT仕様 HKS スーパーチャージャGT2 HKS フラッシュエディター 現車セッティング 馬力 288馬力

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月9日 16:08 ラッシュモータースポーツさん
  • Beatrush オイルキャッチタンク取り付け

    スペーサーとナット付きプレートをセット。 オイルキャッチタンクのベースプレートを取り付け。 オイルキャッチタンクを設置。 裏にはラバーシートが付いてます(笑) 短い方のホースが寸足らず(;゜0゜) 付属のジョイントが有ったので、ホースを途中でカット(笑) 丁度良い長さになりました( ̄O ̄; ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年12月12日 16:38 【 鷲 】さん
  • WGVチャンバーの取り付け。

    スズキ純正WGVチャンバー。 コイツをGWに装着するつもりが、GWはやる事が出来たので、晴れたから装着する事にしました。 配管もエアコンホースもグリルにも、緩衝しない位置が、この位置でした。 チャンバーとエアコンホースとのクリアランスは3ミリ程開いてますが、ステーを曲げて更に5ミリ開き、合計で ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年4月18日 12:12 へきみにさん
  • 少し元気下さい。

    巷で人気?のブリッツのパワコンです。マニュアル車だと10馬力以上上がるらしい🤔10,000キロ走ったのでボーナス見込んで購入しました。他社の製品やパワスロと迷いましたがコスパ考えたらブリッツのパワコンだけで良いかなぁとの判断。 中身は本体とハーネス二本だけ取り付け方法は諸氏がもろもろアップしてい ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年6月8日 14:30 やす黒Nさん
  • HKSのブローオフバルブ取り付け

    ブローオフバルブが欲しいと思い、色々悩んで、HKSスーパーSQVⅣ を購入しました 決めては取り付け位置と、サクションリターンキッド付 なので 入ってた部品はこれで全部です 純正のサキュレーションバルブを取り外して、部品の取り付け ただステーの取り付け場所が狭く、ネジが入んない 格闘の末、取り付け ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年1月27日 20:47 TURU2さん
  • 少し元気下さい。結果?報告

    昨日取り付けしたパワコンですが効果の確認が出来たので報告します。 装着しているブースト計ですがピークホールド機能がついているのでこれを見てみます。パワコン取り付け前は最大約1.1バールでした。 取り付け後は1.3バールと0.2アップ 体感としては昔のドッカンターボみないな感じでブーストがかかった時 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月9日 09:16 やす黒Nさん
  • バックタービン仕様→標準仕様への戻し。

    車両購入時からバックタービン仕様になっていましたが、長く乗る予定なのでターボ(インペラ)に掛かる負荷(タービンブローのリスク)を考え、標準仕様へ戻す事に・・・。 用意した純正部品は・・・ ホース・リリーフ(17481―R9H―004)→1本 クランプ・チューブ(91405―PLC―000)→2 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月17日 00:53 黒い地平線さん
  • 来ましたよ ! 例のブツが。 試乗編

    取り付けしたマジックタンク。試乗した印象は 1、ブーストMAXの時に今までブルブル震えていたブースト計の針がかなり安定している。ポン付けした状態でのブーストは0.6kpa今までは0.55kpaなので少しアップ。 2、全体的にトルクアップしている。今まで改良版PPEではノーマルより低速のトルクが減少 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年9月17日 02:49 じごくさん
  • PCVバルブホース交換

    エアクリーナーBOXの奥側にあるホースが裂けてエアー漏れ エアクリーナーBOXが邪魔だったので取り外し PCVバルブとホースをエンジンから抜く PCVバルブとホースバンドを新しいホースに移植 PCVバルブはパーツクリーナーなどで清掃はしておいた ホースを刺して向きを合わせる ホースバンドの位置 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月22日 12:15 Ri.dさん
  • テイクオフ プッシュンR SS

    初ブローオフバルブ。タービン保護のためと言いつつ、大気解放音(プシューってやつ)を鳴らしたかっただけ?(≧∇≦)b これで、アクセル全開OK! あとで、シリコンホースも交換予定。 車検時に取り付け予定の蓋。 普段は付けないやつ。 最初はやはり無駄にプシュプシュ鳴らして燃費が悪化するよね?

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年1月13日 23:23 カミナの兄貴2さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)