ホンダ N-ONE

ユーザー評価: 4.44

ホンダ

N-ONEJG3/4

N-ONEの車買取相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - N-ONE [ JG3/4 ]

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • LEDインナーランプ交換(運転席)

    内装外さなくてもできそうですが、LEDがどういう風についてるのかも見る意味で、内装外していきます。 赤〇位置に内装外し突っ込むと浮くのでそこから外していきます。 浮いたら上に引っ張って外す。 外れた。 シフトの右側面を養生テープで保護します。 ここ重要。 キズ付きますよ。 右側面のカバーを、パキパ ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 0
    2021年1月25日 22:55 かるつさん
  • LEDインナーランプ交換(助手席)

    グローブボックスを下から見たところ。 矢印のところに手をかけて引っ張り、グローブボックスを外します。 意外と固い。 (グローブボックス外さなくてもできるかも?でも外した方が確実) 抜けました。 純正LED照明が見えるので、コネクタを外してから矢印方向に回して外します。 右、純正 純正のカバーを外し ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 2
    2021年1月25日 22:54 かるつさん
  • 純正流用ホーン交換【参考】

    ※この部品と取付方法ではホーン内部に水が入り込んで、鳴らなくなります→保安基準違反。 緊急時に鳴らないのはマズイので、純正に一旦戻しました。 レジェンド、アコード辺りのモノですね。 軽はシングルホーンで良いでしょ。 そもそも変えなくても良いんじゃね? ってのもありましたが、 買い物かごに入れとい ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 1
    2021年8月14日 11:30 疲労物質さん
  • ドラレコ取り付け

    フロントはまぁそんなに難しくはない。 純正ワンセグアンテナ部のカバーは矢印方向に引けば外せます。 私は助手席側から配線這わせましたので、このカバーを外して配線を中に押し込んで通してます。 リアへの配線は右側から通しますので、ホンダセンシングのカバー外して、中のミラーの根元のゴム外して配線通しました ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2021年1月23日 12:09 かるつさん
  • ホーン取り付け

    バンパーを外します。 助手席側のこの穴を利用します。 この穴にM6のエビナットを打ちます。 この穴、M6のエビナットがピッタリはまります。 こんな感じ。 ステーはアルミのこんなのを使いました。 不要部分をカット。 アルミなので加工しやすいです。 M6ボルトで固定します。 あとはホーンを取り付け ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 1
    2021年5月15日 21:09 かるつさん
  • <取付準備>「Blitz パワスロ」「 Defi ブースト計」

    もたつく感じがするのは、電子スロットルのせいでは? と思い、Blitzのパワスロを買ってしまった。 これは、スロコンだけでなく、パワーアップも可能な一品。体感できるほどの効果があるらしい。 BlitzのHPでの紹介では、13PSアップと謳ってる。。。 少し胡散くささを感じつつも、レスポンスとパワー ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 3
    2021年5月31日 23:57 ひろプーさん
  • アイドリングストップキャンセラー取付

    シフトレバーエスカッションの周りのパネルを取ります。 下側から隙間を作って内装外しの工具を差し込んでいきます。 上側は左右から隙間を狙って少しづつ広げていきます。 エアコンパネルは手で本体を引き寄せつつ、写真のような熊手形状の道具を隙間に入れて、慎重にコジります。 カプラーあるので、勢い余らないよ ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2021年8月14日 00:59 疲労物質さん
  • バリアブル間欠間欠ワイパー変更

    Fit Hybrid に付いていて便宜なものだったので、JG1 N-One にも取付けた機能です。 レバースイッチ交換して、配線一本追加するだけ。 但し、BCMからの接続が大変で時間が掛りました。

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2023年8月29日 00:05 corv-さん
  • アイドリングストップ「だけ」キャンセラー取付け

    アイドリングストップキャンセラーは以前から売ってました。ECONスイッチのカプラー間に割り込ませるタイプの装置。ただこの装置だとECONもストップさせてしまいます。 で、今回たまたま見つけたアイドリングストップ「だけ」キャンセラーなるものを購入しました。丁寧な取説も付いています。 バッテリーを外 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2023年2月25日 12:02 しろくろ@さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)