ホンダ N-ONE

ユーザー評価: 4.44

ホンダ

N-ONE

N-ONEの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 電装パーツ - 整備手帳 - N-ONE

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 調整・点検・清掃

  • オートハイビームをオフに

    感性と合わないオートハイビーム。 迷惑かけることも多いので、ストレスだったからオフに。 エンジンかけて、パッシングレバー引いたまま40秒だか待って、インジゲーターランプが2回点滅したら完了。

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2023年1月1日 14:02 GAVINちゃんさん
  • 既存配線の見直し

    ディーラー負担で設置してもらった地デジチューナーとETC。配線方法について詳しく把握していなかったのですが、地デジアンテナの位置を変更するためダッシュボードパネルを取り外し、ディスプレイオーディオ裏の配線を整理していると、ビニールテープで巻かれたオーディオカプラーからの線が不自然に膨らんでいました ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年5月23日 22:42 ホンキートンクさん
  • ドラレコフォーマットと画像(MicroSDカード)確認

    ドラレコって高温多湿の車内に付けっぱなしだし 直射日光直撃する場所に吊るしてあるから… 機器より先にMicro SDが駄目になるらしい(未経験 時折フォーマットして、更に録画されるか確認が必要らしい Windowsデフォのメディアプレイヤーではエラーが出るので 手持ちのWindowsタブと手持 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月12日 22:18 Jun.さん
  • アップデート忘れてた

    先日,12ヶ月(2年目)点検を受けた際に純正ナビの更新をやっておきましたとディーラーで言われ,買ってから一度もレーダー探知機のアップデートしていない事に気づき作業する事にしました。使っているのは探知機業界から電波法うんぬんで撤退したコムテック製品 パソコンに本体から外したSDカード差して専用ソフト ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月4日 10:14 やす黒Nさん
  • COMTEC HDR-352GH 充電池交換

    先日充電池の寿命でドラレコを交換しましたが、他の部分は問題ないので、壊れる(壊す?)覚悟で電池交換にチャレンジしました、充電池は先人の方々が投稿されていましたので、参考にさせていただきました(密林で同じ型番で3種類ありましたので要注意です)届いた充電池を見て、思ったより小さい?(1220なのでD1 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月21日 19:32 O-JINさん
  • USBポート(充電用+音楽中継用)充電状態確認

    先日取り付けしたUSBポートからスマホが充電が出来ない件を検証しました。 今までの現象についてはこちらの【6・7】を参照ください。 https://minkara.carview.co.jp/userid/366285/car/2462684/6001296/7/note.aspx#title ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月19日 16:49 まっぴょいさん
  • SDカードエラーの解消

    ドライブレコーダーやレーダー探知機などの電装品には、記録やデータ更新用にmicroSDカードが使われていますが、長年使用しているとエラーが発生します。そのため機器本体の機能を使ってフォーマットをするのですが、そのフォーマットもできなくなることがあります。 そこで、パソコンを使ってフォーマットします ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年1月16日 13:10 ホンキートンクさん
  • エアコンの消臭( ^,_ゝ^)

    いつの間にか臭うようになってしまったうちのNコロのエアコン。 どうやら結露から来るカビが原因とか。 そこでABで購入した、CARMATEのエアコン消臭剤を使ってみることに。 塩素系っぽいのでカビにも有効っぽい。 エアコンをACオン、内気循環、最低温度風量最強にして3分。 それから消臭剤の裏を開けて ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年9月13日 12:14 赤井詩絵さん
  • スパークプラグギャップ(微)調整 後日追記

    スパークプラグギャップを(微)調整します。 バイクではフィーリングがぐりぐり変わるので、二匹目のドジョウを捕まえます!笑 あまり行儀よくないけど、外す箇所を最低限にしてずらしながらエアクリーナケースを避けます。これなら片道5分とかかりません。 P2バルブカプラ、チューブ、ブリーザーチューブ、エア ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月13日 01:47 nころさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)