ホンダ N-ONE

ユーザー評価: 4.44

ホンダ

N-ONE

N-ONEの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - N-ONE

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • キーレス電池交換

    嫁さんがn-oneに乗っていて、車のインフォメーションディスプレイにキーレス電池不足みたいな表示が出たと言うので、電池交換をすることにしました。 電池のサイズはCR1632らしいのですが、近所のディスカウントストアを廻るも品切れだったので、Ks電気まで足を延ばしました。 Panasonicより少し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年11月21日 18:11 gankun33さん
  • 電源取出し(ヒューズBOX)②

    今回はドラレコの駐車監視モードを使用するのに39番(常時電源)と29番(ACC電源)を使用しました。 39番29番以外にも、こちらのヒューズから電源を取り出しできます。 ●常時電源10番 10A(ドアミラー) ●常時電源39番20A(運転席パワーウィンドー) ●ACC電源28番20A(アクセサ ...

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 0
    2019年9月23日 09:28 ミッチーさん
  • 電源分岐ターミナルの接続

    電源分岐ターミナルの接続を手抜きで電源ソケットに接続していたので,改めてオプションカプラーからの接続に切り替えました。 まず,サイドステップのカバーを取り外します。内張りはがしで簡単にはずれます。 アクセル横のこのカバーも取り外します。 カバーを外すと,econボタンの裏側に押し込んでおいたオプシ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年10月13日 18:21 ONEコロさん
  • ドラレコ(前)、配線をなんとかします。

    現在はこんな感じになってました。 屋内の電線を隠すためのモールです。 たぶん0号モールの黒です。 知ってる方も多いと思いますが、半分(上下)に割れます。 コレですね🎵 線を嵌め込みます。 先ほど割いた片方を嵌めます。 手前の方を折り曲げているので、モールが若干汚いです。 ですので、ドア廻りに貼っ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月5日 18:08 きなぽんさん
  • ドラレコ(後ろ)、取り付け位置変更

    今までは、後ろのルームランプの所に付いていました。 映りがイマイチ(取り付け位置には関係無いかも知れませんが、白飛びが有ります。)な為、ハイマウントストップランプの下に、移動します。 ルームランプを外します。 レンズ部分をコジって外して、内部にビスが2本有るので、それを外します。 バックドアのウェ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月5日 17:21 きなぽんさん
  • ECONキャンセラー

    定番の・・ アイストキャンセラーですが、ECONキャンセラーです。 ターボ車にECONなんていりません。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年7月25日 21:03 h.sionさん
  • キーレス連動ミラー格納ユニットのON/OFF

    ユニットのON/OFFは,ブレーキを踏まず,スタートボタンを2回押してパワーモードにして, ドアの①ロック,②アンロック,③ロック,④アンロック,⑤ロックと5回するとミラーが格納して,次に開きます。これで,ON/OFFが切り替わるはずでしたが,違いました。 ドアのアンロックの状態から上記のとお ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年3月21日 20:04 ONEコロさん
  • ワイパースイッチ交換①

    ハンドルの上のカバー外して。 ワイパースイッチのカプラに配線追加。 配線は1mぐらい使いました。 フロントのセンターコンソールカバーを外して。 フロントセンターカバー奥のネジを1本外して。 ステアリング下のカバー外し、運転席下のカバーは浮かして作業。 ヒューズボックスの固定ネジを外し、邪魔なカプラ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2014年12月28日 14:42 エラソさん
  • 【えぬわん!】PPE【付けてみたwww】第2話

    『草食系えぬわんに馬力を求めるのは間違いだろうか』 先ずは画像の説明で上段左から ①②③ ④⑤⑥ ①…触媒温度 ②…馬力 ③…水温 ④…空燃比 ⑤…点火時期 ⑥…過給圧 注目するのは①④⑤なのですが、①は本来なら排気温を取るべきなのが簡易メーターで取れないので、代用です(笑) 雨だったのでテ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2015年6月27日 00:16 三毛猫アイルー(♂)さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)