ホンダ N-ONE

ユーザー評価: 4.44

ホンダ

N-ONE

N-ONEの車買取相場を調べる

取付・交換 - コンピュータ - 整備手帳 - N-ONE

注目のワード

トップ 電装系 コンピュータ 取付・交換

  • パワコン装着!

    暖かくなってきたので、パワコンを取り付けます。N-ONEはBPC15が適合しているようです。 余裕を持って、ボンネットを開けたら鍵を自宅のブリキボックスに戻して20分待ちました。 コネクターが外れにくいということもなく、簡単に取り付けできました。 同じタイプのケーブルが2本あり、メインとサブの端子 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年4月20日 22:37 ササしぐれさん
  • 新たな発見 !

    田舎ではよくある「たぬき注意」。よくあるひき逃げ。30分後「そして誰もいなくなった」。田舎あるあるです。でも実際出てきたのは........ 「さる」。ま、田舎って事ですね。でもこの自然が良くてドライブするんですが。ここから本題のTDI。いくつかわかった事があります。 1、マニュアルモード・おまか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年7月26日 21:22 じごくさん
  • もっとパワーを !!! 本体取り付けPart1

    早速プラグインパワーキットの取り付けに入ります。 まずボンネットを開けてから5~10分位おき、待機電源が切れるまでそのまま放置。 取り付け場所はここのカプラー。 間に割り込みさせてタイラップで留めます。 コードの先にパワーキット本体をネジ留めし、 撥水・防水の袋に入れます。 配線をタイラップで留め ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2015年6月24日 09:26 じごくさん
  • RACING MATE製 「ホンダS07A用ターボパワーキット」取り外し

    取り付けではなく「取り外し」です…備忘録として掲載。 パーツレビューで何度も書きましたが、エンジンストールや吹け上りが悪くなるといった不具合が前触れもなく突然発生する代物。最近2ヵ月ほどは何事もなかったのですが、先日再び加速しなくなるという事案がありました。最寄りの駐車場に入って事なきを得ました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2016年5月1日 18:20 kote-kotekoさん
  • プラグインパワーキット 最終バージョン試乗 !

    昨日届いた最終バージョン。今日のオフ会に行くのに試乗しながら行きました。まず低速トルクは問題なし。高回転も問題なく回る。ただ期待し過ぎたのか、パワー優先のプログラムという割にはパワー感はない。ハンズトレーディングさんから聞いていた、50~60キロと80キロ付近の「トルクの谷」は言われてもわからない ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2015年9月21日 01:55 じごくさん
  • もっとパワーを !!!

    キターーーッ !! やっときた、プラグインパワーキット、デモンストレーションパートナー限定リミテッドモデルです。 内容物はコレに 「㊙説明書 !! 」 が一枚ついてきます。 パンフレットの内容はコチラです。明日取り付けしますので、天気が良ければタイム計測できるかも ?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年6月23日 21:31 じごくさん
  • TDI取り付け !

    お待たせ致しました。TDI取り付けの時がやってまいりました。 内容物と使う工具はコレだけ(取説とスペアのピンは別にあります)。 今まで付いていたPPEを外します(内部LEDが消灯している事を確認) ここのカプラーを外して PPEと今度取り付けるTDIとのサイズ比較。 これを取り付け。至ってシンプ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年7月5日 18:20 じごくさん
  • レーシングメイト ホンダS07A(64ps660cc3気等ターボ)用パワーキット

    レーシングメイト ホンダS07A(64ps660cc3気等ターボ)用パワーキット モニター品を購入しました!開発開始から待ちに待ってたので即行で取り付けました! 付属品はパワーキットハーネス、パワーキット、保護バッグ、ラベル、結束バンド、説明書です。 取り付けはプレッシャーセンサーコネクターを抜き ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年6月24日 21:50 TATSUYA_HOLOLI ...さん
  • 第1回N-ONEコンピュータ交換【OPTIMUM ECU Ver.2.0 for N-ONE RS】

    こちらも納車と同時に交換、SEEKER OPTIMUM ECU Ver.2.0 for N-ONE RS s660の時もとても良いコンピュータだったのでN-ONEにも!トルクフルでブーストもアップしてありとても気持ちよくアクセルが踏めます! 交換時走行距離 777km

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2023年1月22日 18:30 ともONE-RS3さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)