ホンダ N-ONE

ユーザー評価: 4.44

ホンダ

N-ONEJG3/4

N-ONEの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - N-ONE [ JG3/4 ]

トップ 電装系 その他

関連カテゴリ

その他

  • ホーン交換

    軽の音色から卒業 昔から馴染みのあるアルファーⅡ バンパー取り外しは諸先輩方の投稿を参考に、写真はすでに取り付け後です。 助手席側は純正のネジ穴を利用して取り付け 運転席側はアース用のボルトを利用してヘッドライトの下のスペースに配置 リレー配線は専用のハーネスセットを買うと高いので、家に余ってたリ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2023年5月6日 23:28 N-takuさん
  • 納車日にナビのエラーメッセージが…

    N-ONEを受け取って帰宅途中、ナビにメッセージが… 設定を確認すると「車速信号線が未接続です」と… その日はコーティングの予約があったので、翌日ディーラーへ… ディーラーに向かって走行中に雨が降って来たのでワイパーを使ってみたら、バリアブル間欠ワイパーのダイヤルを回しても、ワイパーの動作間隔が変 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月13日 17:49 みっチャンさん
  • スロコン取り付け

    運動神経が低すぎてクラッチ操作の際に回転数を合わせられない酷い技術を機械頼みでカバーしてもらうべく、スロコンを導入します。 選んだのはpivot社製3-drive PRO。やはりスロコンと言えばpivotのイメージです。 付属の手順書は分かりやすく書かれています。 まずはドアを開けて15分放置。エ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月27日 16:13 おれんさんさん
  • アイドリングストップキャンセラー取り付け

    毎回エンジン始動後にECONを押してOFFにしていたのでキャンセラーを導入しました。 エンラージ商事製アイドリングストップキャンセラーver.5.0。 相変わらず丁寧な説明書が付いているため整備情報を書きにくいですね… 取説にそってパネルを外します。 先日オートブレーキホールドキットの取り付けで外 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2024年5月3日 20:19 おれんさんさん
  • ヒューズボックス周り整理

    この間レーダーのOBDケーブルと自動ドアロックキットなどを突っ込んでぐちゃぐちゃ状態のヒューズボックス周りからビビリ音がするので整理しました。 ケーブルは適当に束ねてテサテープで巻き巻きしてミノムシ状態 ついでに電装品が増えた時用にジムニーで使っていたシガーソケットを一つ追加。これとドアロックキッ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2024年6月5日 21:52 JB64さん
  • 健忘録 キーレス電池交換

    一年半で交換指示点灯,スペアも同時に交換しました。リモコン一つに電池2個使うかとなんだか勘違いして100均にて4個購入。2個余りは次回に(^^;)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月11日 19:28 やす黒Nさん
  • オートライト感度を遅延加工

    ダッシュボード上にある日射センサーを外してカバー部分を外します。 センサーが感知する部分のスモークががった部分にDAISO製のクリアーのブツが入るように穴を開けます。 クリアーのブツはコレを使います! カラーマグネット。クリアータイプ! ちょっとだけドライヤーで温めてくっついてるマグネットと粘着 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年8月30日 09:40 ぺ~!さん
  • 大晦日にですか? JG3「キー電池残量低下」電池交換してみた。

    まさか…大晦日にいきなり「キー電池残量低下」のインフォが表示されました。 このまま新年を迎えるのも気分が悪いので、今年できることは今年のうちに…急いで電池交換です。 取説の358ページにスマートキーの取り扱いと電池交換について記載があります。 交換する電池はCR1632ですね。 まずHマークの側を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月31日 18:29 もうやん@JG3さん
  • 気持ちの問題 スッキリ出して

    性能改善?に向けて、スタティックディスチャージャー どうだろう等,色々考えていたところ前有車にも着けていたタワシ(笑)を思い出し,まずはお手軽にと100均でステンレスタワシ買って来ました。 装着前  タワシ引き伸ばしこんな感じで押し込みます。 左右奥まで押し込んで終了もう少し奥に入れて整形したかっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月25日 12:13 やす黒Nさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)