ホンダ N-BOXスラッシュ

ユーザー評価: 4.61

ホンダ

N-BOXスラッシュJF

N-BOXスラッシュの車買取相場を調べる

バッテリー - 整備手帳 - N-BOXスラッシュ [ JF ]

トップ 電装系 バッテリー

  • N-BOXバッテリー交換で忘れちゃいけないこと動画あり

    N-BOXバッテリー交換で忘れちゃいけないこと 下記の動画にまとめております。 https://youtu.be/tPu5F7xRb4c 【ECUリセット方法】 バッテリー内部抵抗値ログ上書き ①ライトやエアコンなどのスイッチをオフにし、電圧負荷を軽減した状態で ②スターターボタンを押しACC ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2021年4月24日 06:50 ksjetさん
  • 5年半44,800kmでバッテリー交代🥎

    始動性に問題ないがアイドリングストップしなくなったので今度はPanasonicカオスに交換します。 エーモン工業バッテリー・バックアップに単三電池6本入れます。 スパナでブラケット10mmナット緩めてステー外します。 バッテリー10mmナット緩めて端子にバックアップ装着します。 端子取り外しはマ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年1月23日 09:02 よっちん321さん
  • 充電の簡素化【完成編】

    前回のつづき カウルトップを元の場所に戻したら バッテリーと繋げる前に熱収縮チューブとコルゲートチューブで見栄えとホコリよけします♪ パッと見!分からないくらい自然になりました〜😄 ここでようやく充電器の登場! いろんな海外製品もピンキリでありましたが、やはり自身も使ってるレーダーやドライブ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年8月19日 16:33 kittdayo(キットだよ)さん
  • 充電の簡素化【準備編】

    今回の長雨でスラッシュに中々乗ってあげられずバッテリーの電圧不足が気になったので充電の簡素化にチャレンジ! 先ずはヒューズ付きSAE対応のOリングコードをバッテリーに取り付けます http://minkara.carview.co.jp/userid/2470134/car/2001050/11 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年8月18日 16:39 kittdayo(キットだよ)さん
  • バッテリーを交換!

    オプティマイエロートップ!サイズは80B25L だいぶ大きいので、純正バッテリーのカバーは取り外します。 無事載りましたw エンジンルームもたまには掃除しないとねぇ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月24日 23:00 ボコスラッシュ@N/onさん
  • 大陸製バッテリーブラケット加工取り付け

    密林でアルミバッテリーブラケット購入しました。 なんと、なんちゃってCUSCOでした。 最初から加工するつもりだったので敢えて黒色を注文しました。 赤と青アルマイトもあります。 回りを磨いてアルミ削りだしな感じにしたかったのですが、凹んだところは磨くのが大変そうなのでガンメタリックで塗装 磨きもメ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月15日 16:28 ノブビさん
  • バッテリータイダウン交換

    輸入品なのでパッケージは汚いw擦れてるやんw ここは気にしない! 中身はとりあえず大丈夫(´・ω・`) オプションのワッシャーはここにハマります。 けど使いませんでしたw 会社の軽トラックにでもつけよう… 純正~ ネジネジして~ 左右均等にネジを締めましょう。ワンポイントアクセントにはお値段送料 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2016年11月6日 09:35 ボコスラッシュ@N/onさん
  • 弱ったバッテリーをチェンジしました!

    ディーラに点検行く度に・・・ 弱ってます YOと 交換 交換 しましょうと・・・ (悪◯のささやき) 純正はお高いので丁重に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月27日 19:21 *Kazu×3*さん
  • バッテリータイダウンの交換、ネジのフラット化

    ネオクロームに変更! 長ねじをパイプに突っ込んで曲げますwおおざっぱですw 形になりました。 長さをグラインダーで切って調整します。 以前のがこれ 今回のはネジが六角で締めるボルトになってフラットになります。 長ねじとかの材料費は500円ほど。長ねじを曲げてグラインダーで切断さえすればさほど難しく ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年2月20日 23:39 ボコスラッシュ@N/onさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)