ホンダ NS-1

ユーザー評価: 4.55

ホンダ

NS-1

中古車の買取・査定相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - NS-1

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • リアのショック(モノサス)の伸縮レートを変えました。

    買った時から付いてましたが、三男が少し🤏『どすこい』 なのでちと沈むんだって! 下の部分がネジ式なので特殊なレバーで回して縮めました。 これで少し🤏は違いが有るはず! やり過ぎはバネ破れます。 (汚れているのはご愛嬌) これでダメなら直接丸棒の溶接加工しか無いかな〜! (これをやると振 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月2日 12:48 鉄竜さん
  • フロントフォークのサグだしとストローク量チェック

    自分用メモ フォークオイルKAWASAKIのG15。 オイル量サービスマニュアル規定値+1mmUP誤差w プリロード スラストベアリングで4mmUP 総ストローク量 130mm ================================ フロント1G’(乗車時)が約30mm。これはおk。 実 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月10日 17:13 ぼっくんRRさん
  • フロントフォークプリロード調整 インナーカラー追加

    底付きするフロントフォークを何とかします。 アンダーとフロントのカウルを外す。 トップブリッジ外してフォークのトップを緩めてからフロントをジャッキアップ。 バネだけの状態。コレはXR100モタード用の強化スプリングで純正比で10ミリ程度短めなんです。純正だとインナーより少し飛び出るんじゃないかな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月20日 19:44 ぼっくんRRさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)