ホンダ PCX125

ユーザー評価: 4.72

ホンダ

PCX125

中古車の買取・査定相場を調べる

取付・交換 - 駆動系 - 整備手帳 - PCX125

トップ 足廻り 駆動系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ORCクラッチメンテナンスと自作即興?ツール

    レーシングクラッチと言えば信頼の OGURA CLITCH

    難易度

    • コメント 0
    2018年12月29日 09:37 Bee☆Rさん
  • ウエイトローラー&ベルト&オイル交換 その2

    ついでのついででエアークリーナーも点検しました。 全く汚れ無しです。 最後の仕上げにオイルを交換して終わりです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月21日 12:55 ためぞーさん
  • ウエイトローラー&ベルト&オイル交換 その1

    去年5月に純正18Gから13Gに交換したのですが加速がイマイチ鈍いので今回9Gに交換します。 バラスついでにベルトを強化ベルトにします。 全部ばらしてからベルトやローラーのカスで汚れた内部を清掃します。 プーリーやクラッチもキレイにします。 ベルトは摩耗してないですが交換します。 ローラーも摩耗な ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月21日 12:51 ためぞーさん
  • 【24680km】ドライブベルト交換 1回目

    純正ドライブベルトに交換です 部品を外しましたが、黒いカスはあまりなく比較的にキレイな状況でした。 クラッチを外して 段差もなく、非常に良い状態でした。 新旧のベルトです。 ベルトのはば22.5mmだったので、まだ使えそうですが、通勤中ベルトが切れて欲しくないた交換しめしたあ 交換完了

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月28日 00:03 COOLとうちゃんさん
  • ウエイトローラー交換

    鈍い加速を改善するためウエイトローラーを交換します。 まずはステップのゴムを外します。 はめ込んであるので上に引っ張ると簡単に外れます。 ボルト、ビスを外してアンダーカウルを手前に引っ張れば、簡単に外れます。 カウルが外れたら、8ミリソケットでカバーのボルトを外しカバーを外します。 ホンダは専 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2020年5月16日 17:20 ためぞーさん
  • ウエイトローラーとスライドピース交換

    ウエイトローラーとスライドピースが揃ったので交換 まずはスライドピース 取替前は取り外すとぽろっと落ちるぐらいのガタ付きでした。 スライドピースも新替えして、取り付けたら完了です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月7日 11:44 tomowwさん
  • [増税前メンテ]ベルト&スライドピース交換 21165km

    ベルト初交換 山と山の間は若干亀裂があったがまだ使えたレベル 2万km超えたし変えよう 摩耗ありで要交換 ウェイトローラーは段附摩耗だったら交換して減ってなかったら交換なしのつもりでした 確認したらそんなに減ってなかったので交換はまたの機会に 距離

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月21日 15:17 たけ!さん
  • ウエイトローラー交換 18g→15 備忘録

    出だしが少しもたつくのでウエイトローラーを交換しました。 純正18g→キタコ15gに変更 取り外したウエイトローラーはあまり減っていなかったので、予備/調整用として取っておきます。 交換後、少し出だしが良くなったので交換してよかったです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月15日 10:47 COOLとうちゃんさん
  • Vベルト交換

    覚書 ODO 28411km Vベルト 交換 ウエイトローラー(3/6個)だけ交換 スライドピースも交換 締め付けトルク ドライブプーリー側 5.5kg/m 遠心クラッチ側   5.0kg/m 外すのはインパクトでOK 締め付けは、以前作った自作SSTで両側ともOK 純正18g→12gに変更。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月29日 12:30 MoToボロハチさん
  • 駆動系一新

    ピアジオ リーダー用のクラッチツールを使ってクラッチをバラす。 純正品は固定用ピンが入らなかった為、無理やり固定。 ドリブンフェイスとクラッチを切り離し ドリブンフェイスのカラーを抜く。 3箇所ピンを抜いてドリブンフェイスとムーバルドリブンフェイスを切り離す。 ちなみにクラッチナットが傷だらけであ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年4月7日 22:09 栗ATさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)