ホンダ プレリュード

ユーザー評価: 4.06

ホンダ

プレリュード

プレリュードの車買取相場を調べる

日常点検 - 車検・点検 - 整備手帳 - プレリュード

トップ 車検・点検 車検・点検 日常点検

  • まごころ点検

    過去の記録です。 6ヶ月点検です。 オイル&エレメント交換 エアー調整 ABSのエアー抜き 工賃込み 3000円  150994km

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年9月9日 11:52 プレ3rdさん
  • 日常点検を実施!

    各オイルとベルトの点検を実施しました! まずは、エンジンオイル パワステオイル ラジエターのリザーバー ABSオイル ブレーキオイル ベルトのたわみ エンジン始動 排気ガス 外観タイヤのエアー、灯火類チェックOK! 終了!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年9月2日 19:11 プレ3rdさん
  • 日常点検を実施!

    最初にブレーキクリーナーで油汚れやホコリを除去! 綺麗になりました! こんな所や こんな所をシュッシュッ!!と こちらも ここも 色がハゲているところを発見したのでタッチアップ! こっちもハゲている!?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年3月13日 02:06 プレ3rdさん
  • 動作確認

     R04.1月。  寒かったので念のため車庫内を動かしてみました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月2日 23:12 miracle_civicさん
  • エンジン始動テスト

     H28.7月。  これも他の車と一緒に。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月24日 16:02 miracle_civicさん
  • 動作確認

     H30.6月。  こちらはちょっとだけ動かしましたが、リアフォグスイッチ関係の復旧の準備をしています。恐らく純正リレーか第2リレー、スイッチの寿命かなぁ。 しかし、純正エアコンフィルタをどうするかが課題だなぁ・・・

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月9日 19:14 miracle_civicさん
  • 動作確認

     H30.12月。  うなるような音の原因がエアコンコンプレッサ周辺で、エンジン回転とは連動しないため、どこかなと思いつつちょっとステアリングに力をかけたところ、音が大きくなり、力を抜くと元の状態に戻ることを確認しました。 ということで、パワステポンプ廻りが異常ということで間違いなさそうですが、雪 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年12月9日 00:15 miracle_civicさん
  • 排気パイプ内の湿気除去

     R02.2月。  道路が乾いていて、融雪剤も撒かれていない状態になったので、20分ほど連続走行して排気系の水分を飛ばしました。 もうすぐ11万kmですが、エンジン、ミッションに気になる点はないので、もうしばらく頑張ってもらいたいところ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月1日 15:27 miracle_civicさん
  • 動作確認

     R03.1月。  Z1号やシビック2台と一緒に。  こちらに接続している常時接続対応の小型充電器は、接続状態でのエンジン始動が可能でした。 ただ、寒さのせいかエアコンの操作パネルのうち、OFFスイッチがまた押し込まれたままになってしまいました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月17日 16:12 miracle_civicさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)