ホンダ S660

ユーザー評価: 4.63

ホンダ

S660

S660の車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - S660

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • TEIN FLEX-Z でMAX+α下げよう(リア編)

    先日フロントをMAX+α下げる作業をしましたが今回はリアです フロントをやったらリアもしたくてやってしまいました 恐らくここまで下げているS6はそうはないかと思います まずはジャッキで上げます まずは車高調のMAXまで下げてみます これで-46mmぐらいのはずです 下がりましたが・・・ どうも物足 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 4
    2017年8月18日 01:10 .Blackさん
  • タイヤ外径変更につき車高調整

    サーキット走行用のタイヤセットに交換するにあたり、タイヤ外径が大きくなるので車校の調整を。 今回はフロントが純正サイズから一気に幅広にして195/50R15にしたので、13mmもサイズアップ。 リアは以前から使用してるネオバで205/45R16なので9mmサイズアップ。 それぞれ半分の数値分 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年4月27日 14:41 Ozekiさん
  • 備忘録 車高調正値

    昨年12月にHKSの車高調を取付し、はや3か月。みん友の310師匠に御指導いただき、車高調整をしてみました。 写真の値は調整後になります。 調整後運転席側フロント30mm。 調整後助手席側フロント30mm。 調整後運転席側リア47mm。 調整後助手席側リア47mm。 調整前と調整後の値です。 調 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年3月11日 11:59 shin_sugiさん
  • HKS HIPERMAX Ⅳ GT ローダウン

    フロント567mm メーカー推奨値(-22mm)より(-8mm) 合計、30mmダウン リア597mm メーカー推奨値(-28mm)より(-7mm) 合計、35mmダウン フロント-30mm/リア-35mm メーカー推奨値時より少し乗り心地が 硬くなったが、乗り心地は悪くない。 良い感じです!

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年6月26日 17:52 tsukasa-さん
  • ピロアッパーマウントを嵩上げタイプに変更

    今までのセッテイングは、ブリッツの車高調に326powerチャラバネ6K H100+ヘルパースプリングの組み合わせで全下げでしたが、もう少し車高を落とすには、バネレートを下げるか構造を見直すかの二択… インナーフェンダーへの干渉を考え後者を選択し、シルクロードさんの嵩上げピロアッパーを組んでみま ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年4月27日 21:04 ロープマンさん
  • TEIN FLEX-Z でMAX+α下げよう

    まいどのコーティング屋さん株式会社ADSさんです 場所を借りまして車高を調整したいと思います え・・・? すでにFLEX-ZでMAX下げてるじゃん!!って言う方もいらっしゃるでしょう そう、確かにFLEX-ZでMAXまで縮めましてメーカー値の-48mm下げでございます が・・・足りないのです ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 4
    2017年7月18日 16:32 .Blackさん
  • HKS HM4GT 車高調整(リア全長調整式)

    セッティング検討に向け、リア車高を調整したので、備忘録として! 準備した工具類はこ~んな感じ♪ ジャッキ、車高調レンチ、トルクレンチの他、メジャーと潤滑剤。 初めての全長調整式~(笑  まずは潤滑剤でネジ部を清掃した後に ①巻き上げ寸法の確認 ②ブラケットロックナットを緩める ③車高を上げる場合は ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年2月11日 03:38 ごま@S660さん
  • 車検対応?

    ブログに書きましたが、思い立ったが吉日w 車高調はBLITZのDAMPER ZZ-Rが入ってます。 現在、地面からフロントフェンダーまで568ミリ。リアは602ミリです。左右差は無視出来るレベルです。 最低地上高はOKですが、ヘッドライト高が明らかにNGです💦 ジャッキアップして、ウマにのせます ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年2月24日 17:50 じゅん屋→さん
  • ビルシュタインサス車高調

    RAのサスはビルシュタインなのですが、サス調整工具が付属品として付いてこないのです。 みんカラでは自分で調整してアライメント調整に出しているお方も居ますが、自分は工具もないのでビルシュタイン認定ショップへお願いすることにしました。 調整量は車検がパスするであろう、前-10㎜・後-20㎜にして光軸 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年6月10日 18:22 Coedo@こえどさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)