ホンダ S660

ユーザー評価: 4.63

ホンダ

S660

S660の車買取相場を調べる

ツライチ・リムイチ化 - タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - S660

注目のワード

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 ツライチ・リムイチ化

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホイールマッチング前に!

    私のHA36Sは車高をMAX下げしていますので一応、調整式ラテラルロッドを取り付けておきます。 構造上、後ろは車高を下げるとタイヤが右に全体的に動いてしまう物なのでラテラルロッドの長さを変えていい感じにしておきます。 直進安定性も上がりますしギリツラまでオフセットを攻める場合も必須アイテムになり ...

    難易度

    • コメント 0
    2017年5月25日 16:42 Blissshopさん
  • リア20mmワイドトレッドスペーサー

    20mmワイドトレッドスペーサー 15mmにしたかったんですが、ホイールの逃げが5mmしかなくボルトが干渉しそうだったので20mmmを選択 バランスを考えてハブ付にしたのですが、けっこうタイト 当たりが強いところがあって圧入になってしまうと、後から外せなくなることを心配し、ハブ側もスペーサー側もダ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年7月21日 21:35 C24キスケさん
  • 鍛造ワイドトレッドスペーサー&簡易オーバーフェンダー取付

    S660の純正装着ホイールは、フロントが5.0J+45。私が今履いているホイールが5.5J+43なので、純正より+8.35mm外に出ているわけですがもう少し外に出し、ツライチ気味にしたい。 好みのデザインでツライチ方向に出来るホイールが見つからないため、今のホイールにワイドトレッドスペーサーを付け ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年10月4日 22:04 imfさん
  • 6月末にオーダーして、今日届きました!!

    フロントとリア用、それぞれ別の梱包で届きました。 段ボール箱を開くと、丁寧な梱包。保証書とステッカーが入っています。 傷防止のカバーまでつけられていました。 別注カラーです。4,320円の割り増しです。 裏も御覧の通りの塗装。 リム裏まで塗装されています。 週末に取り付けたいと思います。 フロント ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年10月1日 23:18 faithさん
  • リア 7.5J +43 化!

    タイヤは、 205/40/17 リアもやはり ギリはみ出したので、キャンバー付けて対応。 後ろから。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年7月8日 13:44 急軽さん
  • 無限MD8交換

    フロントの純正5Jに対し無限5.5Jで約6mm外に出ますが ちょうどいい感じです。 勿論車検クリアです。 リアは純正と同サイズの為、5mmのスペーサーを入れてみました。 満足だ。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年4月12日 15:38 felicita4130さん
  • フロントハブボルト調査

    フロントハブボルトの交換調査をしました。 まずいきなり強敵出現 キャリパー取付ボルトは2面幅17mm かなり強く締まっています。 通常のメガネレンチしかないので頭を使い緩めます。 無理に力入れるとケガしますよ。 ボルトはM12ピッチは1.25位かな かなりの細目。 締付けする時はトルクに注意、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年7月8日 15:06 @mamoさん
  • タイヤ大径化考察3(フロントタイヤ(旧リアタイヤ)に合うリアタイヤを探せ)

    スタッドレスからノーマルタイヤへ戻す過渡期として実験。 フロント AD08R純正リアサイズ 195/45R16 80W 直径582mm 幅195mm ホイールはモデューロxホイールのため、 16×6.5J インセット50 リア VRX3 195/50R16 88Q 直径608mm 幅202mm ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年3月29日 18:08 たらいポンさん
  • フロントのトレッド幅

    後期の純正ホイールは前期よりもディスク面が引っ込んでいる様です。 純正ハブボルトに戻してワイトレ+15mmで調整しました。車の古さもあるのでキャリパー固定のボルトは新品に交換です。作業しにくい場所なので、メガネレンチの緩めな12mmだと角が丸まって来ます。 キャリパーマウント側はHEX17の大 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2024年6月13日 13:41 Jacky_mixiさん
  • 後輪ロングハブボルト化

    後輪をもう少しツライチ側に持って来るためにロングハブボルトを購入しました。 ジャッキアップしたらタイヤを外し、キャリパーを外します。12mm2本 キャリパーブラケットを外します。14mm2本。 ローターのビス1本をインパクトドライバーで外します。今回実家でやったんですが持ってくるのを忘れたため貫通 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年5月2日 17:21 kome_s53さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)