ホンダ S660

ユーザー評価: 4.63

ホンダ

S660

S660の車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - S660

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • spoonスプリング フロント取付2

    アッパーマウント外した穴からスプリングを引き抜きます。 ストラットのシャフトを手で押し込んだ状態のままフェンダーかわして手前に倒します。 固定ボルト外してあるのでストラットは簡単に引き抜けます。 ついでなので赤錆転換剤で処理しときました。 冗談みたいな写真ですが、新品ショックにアッパーマウントがつ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2020年9月6日 23:20 すぱるさん
  • リジカラ リア

    さて昨日はフロントだけでお腹いっぱいになってしまったので、連休最終日にリアを開始!暑い! リアサブフレーム左右4 箇所締結部分用。 リアサブフレーム下に接続されるコントロールブラケット部分用。 左右6箇所用。 いやぁ〜センタージャッキ欲しいぜ〜。 まぁ油圧ジャッキ2つあるので何とか持ち上げ〜 油 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2021年5月10日 13:11 bosch_zexelさん
  • SPOON プログレッシブスプリング取付け

    SPOON プログレッシブスプリング 装着(フロント) SPOON プログレッシブスプリング 装着(リア) ノーマル車高 フロント 59mm リア 70mm SPOON プログレッシブスプリング 装着車高 フロント 48mm(▲11mm) ※装着後 約50km走行 リア 55mm(▲15m ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2016年10月11日 20:13 PENSUKEさん
  • フロントサスペンション➿交換と1G締め🔧

    モデューロのサスペンションに 交換しましたよ〜🤗 http://minkara.carview.co.jp/userid/3212239/car/3162581/12720605/parts.aspx はじめは Spoonの青バネに組みなおして 取付して、アライメント調整に出す 気でいました ( ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2024年1月31日 18:54 yattakeさん
  • ダウンサス 導入 《コージーライツ ほどよくローダウンスプリング》

    S660唯一の不満点であるタイヤとボディーの隙間(大)について、車高調かダウンサスか半年近く悩んだ末、ダウンサスを導入しました。 車検が通る範囲でリヤが大きく下がり、乗り心地の低下が少なく、且つお安い物。というわがままな要望を満たしてくれる、コージーライツのダウンサスを選びました。 どのぐらい下が ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2020年7月18日 22:25 もぐたんきょさん
  • CUSCO 強化スタビに換装です(^^♪

    まずは、タイヤを全て外して リア部の純正スタビ取り外しです。 外された、純正リアスタビです。    かなり細いです(笑) 純正スタビと強化スタビとの比較です  店長が、付属してるブッシュとブラケットを強化スタビに取り付け中 そして、仮組付けです。 きっちり 締めて完了です 続いて フロント部の 比 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年11月14日 10:21 悠翔さん
  • BLITZ車高調取り付け

    晩に届きましたが、我慢できず即取り付け開始しました(笑) 交換は特に難しくないですが、とにかく面倒です! フロントは純正ショック抜くためにスタビも外さなくてはいけません 写真のようにスタビが邪魔して抜き代が足りず抜けません(笑) その為アンダーカバーも外す事に... アンダーカバー外すとスタビが ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 3
    2016年3月13日 21:22 あみやんさん
  • ダウンサスの車高上げ +ハブリング取り付け

    こちらのラバースペーサーをスプリングに、はめ込み車高を上げて行きます。 ノーマル車高599mm⇒ダウンサス車高578mm -21mm下がり過ぎ‼︎ スプリングのピッチの狭い所に、はめ込んで行きます。ラバースペーサーを左右に動かす事で上げ幅が微調整できます。 微調整はタイヤが付いていてもできます。 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2021年3月13日 19:12 hideo.さん
  • TEINサスペンション交換

    ホイールを外してフェンダーを養生。 外す工具は、こんな感じで用意 先ずは、ABSセンサーを外して見ると案錆びてますね! 次は、スタビライザーリンクを外します。 リンク中央部ボルトに6mmの六角レンチを固定して17mmメガネレンチで緩めて外します。 プラスチックハンマーでボルトを外します。 タイロッ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年2月28日 03:41 831GG@S660(野菜じ ...さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)