ホンダ S660

ユーザー評価: 4.63

ホンダ

S660

S660の車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - S660

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • スタビライザー交換

    前後、クスコ製のスタビライザーに交換していきます。 フロントはアンダーカバーを前半分だけ外せば固定部にアプローチできます。 左右、12のロングソケットで固定します。ゴムブッシュには、少しだけモリブデングリスを吹きます。 スタビリンクに固定 経年劣化で、アンダーカバー固定用の樹脂クリップの先が開いて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月6日 18:44 モト@2906さん
  • cozy-lights(コージーライツ) ほどよくローダウンスプリング取り付け

    ずっと悩んでいた足回りをこの度思い切って交換。 車高調ではなく、ダウンサスにしました。 交換は経費削減と勉強を兼ねてDYI作業することにしました。 新車外しのほぼ新品の純正サスセットをネットでポチり、交換前夜に夜なべしてバネの入れ替えをしました。 交換は師と仰ぐ同じクラブの温泉まんさんのご協 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2017年11月23日 15:28 ☆Jin☆さん
  • サスペンションカバー装着

    車高調のダストブーツが破けてしまったので、メープルスポーツさんのサスペンションカバーなるモノを取り付ける事に で、HPの注文書をDLして必要寸法を測定しメールでやり取り 3日程でモノが到着しました。 汚れを落として破けてしまったダストブーツを取り除いて清掃 上側はタイラップでスプリングのアッパーシ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年7月9日 12:37 Good.3さん
  • スプリングとバンプラ交換

    スプリングとバンプラバーを交換。 スプリングは送料税込みで9235円のGRです。 バネレートはF 2.4、R 3.6 で、25~30㎜ダウンという商品。それにESPELIRバンプラバー(S)の組合せになります。 ※組み付けは右斜め下にクリップした先人のを参考にしています ストック状態のフロント ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年11月16日 17:44 b_9さん
  • えすろう君ノックスドール仕上げからの足交換で仕上げるんぢゃ!

    3/20 昨晩まで掛かって塗り塗り♪したノックスドール。 暗い中という事もあり荒塗り状態だで仕上げにかかる。 昨晩分は表面もうっすら乾いて来とるし、 作業しやすそうな様子♪ 何より明るい中で見ると薄い部分もよく分かる😉 と、やっとるウチに義弟がフリー子を持ってきた。 コレを皮切りにタイヤ交換祭の ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年4月4日 13:16 大輪山キョウジさん
  • 車高調取付

    減衰調整がしたいので車高調を取付 画像は取付前になります。フロント16、リア17インチを装着。 取付前フロント約595ミリ 取付前リア約625ミリ Dにて取付してもらいましたが、Dの社内研修で店休にして9日から12日まであり、まだ研修でメカニックが普段の半分位しかいないということで一泊二日で預け ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年7月14日 17:18 hide@車犬(くるまいぬ)さん
  • 足回り交換苦労編 その1

    どうも R です。 さて、前に足回りを交換した整備手帳を上げましたがここでは初めの1セットで成功するまでの試行錯誤を書いていきます。 つまり、今回のシリーズは反面教師にするものです… まずはフロントサスとショックを交換する時のものです。 今付いているものを外す方法がいまいち分からなかったので ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年7月14日 21:24 s660hiroさん
  • テインFLEX-Z車高調装着

    フロントのナックルで苦労するとあるのでとりあえずリアから作業しました。ジャッキアップして馬をかまします。 スタビの2本、ブレーキホース1本、スピードセンサー1本、ショック固定の2本を外します。 ナックルとショックの固定2本がなかなか抜けませんのでジャッキで支えながらこじったりしましょう。反対側も外 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2016年7月9日 18:56 .Blackさん
  • ダウンサス 導入 《コージーライツ ほどよくローダウンスプリング》

    S660唯一の不満点であるタイヤとボディーの隙間(大)について、車高調かダウンサスか半年近く悩んだ末、ダウンサスを導入しました。 車検が通る範囲でリヤが大きく下がり、乗り心地の低下が少なく、且つお安い物。というわがままな要望を満たしてくれる、コージーライツのダウンサスを選びました。 どのぐらい下が ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2020年7月18日 22:25 もぐたんきょさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)