ホンダ S660

ユーザー評価: 4.63

ホンダ

S660

S660の車買取相場を調べる

整備手帳 - S660

注目のワード

トップ その他 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    【シェアスタイル】30系 アルファード/ヴェルファイア後期 パワーバックドアオープンキット 取付動画動画あり

    30系アルファード/ヴェルファイア後期パワーバックドア搭載車専用! 重いバックドアを自動でオープン! 車外からバックドアのスイッチを「二度押し」または「長押し」で電動オープンが開始します! お乗りの方、動画を参考にぜひご検討ください。 ※商品の動画などビシバシ撮影しアップしております。   ...

    難易度

    • コメント 0
    2018年12月26日 10:56 株式会社シェアスタイルさん
  • エンジンルームからの異音対策

    1か月ほど前から、運転中にカタカタという異音に気付きました。 初めは助手席のシートベルトかなと思いましたが、違うよう。 ロールトップの接続部分かなとも思いましたが、場所も違うのでここでもない。 あちこち見たあげく、みんカラを参考にすると、エンジンルームのロック部分が怪しいことに気付きました。場所と ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2016年11月27日 16:20 BM72さん
  • ポッティングエンブレムを2種

    納車して初めての雨... こんな日は自宅で工作が良いですね。 早速ですがカッティングシートで作った丸いシールとHONDAマークを重ね貼りして、さらにUVレジンを盛ります。 もうひとつ、カッティングシートでHONDAマークを切り、同じくUVレジンを盛ります。 写真は紫外線照射機でUVレジンを固めて ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 4
    2015年5月9日 21:04 MaSaYa☆082さん
  • 異音対策

    先週の紅葉ドライブの時に気になった異音 路面のウネリやギャップを越えた時に後ろから ”キコキコ”   ”キコキコ” と うちのカミさんに 「運転が雑だからもう壊れたんじゃない?」 「かわいそうな軽自動車」 「こんなボッコレさっさと実用性のある車に買い替えよう」 などと言われてしまい ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2016年10月23日 14:42 yamanboさん
  • ステアリングシャフトの異音

    真冬日になってからステアリングの切り始めから終わりまでシャフトから異音がするようになりました、これまた例えようの無い異音でネットで検索しようにも文字に表せず困っていたところ有難いことに動画を上げていた方がいらっしゃいました。 シャフトの車外と車内からグリスアップをすれば良いらしいので早速取り掛か ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2020年12月29日 11:53 いとおさん
  • 冷却改良の前にデータ収集

    夏に向けて冷却の強化をしようと、とりあえず現状のデータを取集しました。 Amazonで一個250円の温度計で😅 エアクリ内の温度と プローブをエンジン各所に設置 リヤウインドウから室内へ 水温、吸気温はフラッシュエディターで確認 走りながら見れないのでいつものコースを走行後すぐチェックと5分アイ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2021年5月9日 03:49 けろ6さん
  • キャリア製作DIY

    荷物を載せるスペースがないS660にキャリアをDIYしました。 一番困ったのが、根本の固定台をどうするか!?でした。コの字のアングルの入手に苦慮しました。 最終的に、たまたま見つけたメタルラックフック(アイリスオーヤマ製)の引っ掛ける部分がジャストフィット。 しっかりキャリアを固定出来る様になりま ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2021年10月2日 10:31 ぎんたまさん
  • ウェザーストリップの切れ補修

    ウェザーストリップの切れた場所の確認 構造確認をします。 中央より運転席側に8cmほどの位置です。 この部分はウェザーストリップの中に芯?があり、二重構造になっています。 中央部下側に水抜きの穴?空気穴?が空いています。 養生テープの貼ってある間は中側に芯があり、二重構造になっている部分 切れ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2016年3月2日 18:04 chu-iさん
  • ユーティリティボックス 開閉機構改造(ストラットタワーバー対策)

    BLITZのストラットタワーバー Type2は、ユーティリティボックスを開閉可能なのが特長ですが、さすがに全く干渉しないということはなく、開閉させるにはボックスの蓋をかなりねじ曲げてやらないと開けられません。 そこで、みんカラ先輩の技をいただいて、ボックスの開閉の要である蝶番(ちょうつがい)のボル ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2020年12月30日 13:44 かぶとえびさん
  • ユーティリティボックス蓋の取付加工

    ストラットバーのクイックリリースを使わなくても、ユーティリティボックスの蓋が開けられるように、ボックス前側のヒンジのネジを外して、蓋が取り外せれるようにしていました。 ユーティリティボックスを開けた時の蓋の置場に困るので、何とかしようと思いました。 蓋を外す時の動作を考えると、蓋を少し浮かせて手前 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2017年6月12日 21:05 tayutayuさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)